教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お世話になります!

お世話になります!私は将来ジムトレーナー、パーソナルトレーナーとして活躍したいと考えている22歳男です。 現在は全くの異業界で正社員として働いており、スポーツ系の学校を卒業したわけでもなく、資格を持っているわけでもありませんが、ウエイトトレーニングが大好きで2年ほど続けております。 年数は少ないですが、自分は元々瘦せ型で、筋肉も付きにくい体質でしたが、人に教えてもらったり、独学では工夫した結果、周りの人から変化を認めてもらえた事がすごく嬉しく、自信につながった経験を、自分と同じような人へ還元したいと強く思っております。 ですが、未経験無資格の私をいきなり正社員として受け入れてくれるジムはないと思います。 この場合、今の会社を辞める→ジムでアルバイトをし、知識&実務経験を積む→同時に資格の勉強をし取得する というプロセスがよいでしょうか? 性格的に、私は高い収入がほしいとは思わないので、その辺は大丈夫です。 同じような思いを持つ方、またはトレーナーとして活躍されている先輩方からのアドバイスがほしいです! よろしくお願いいたします!

続きを読む

364閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    トレーナーです。 >今の会社を辞める→ジムでアルバイトをし、知識&実務経験を >積む→同時に資格の勉強をし取得する。 >というプロセスがよいでしょうか? そうですね。そういうプロセスでいいです。 その他のカードとして… あなたはまだお若いので、スポーツ系、体育系、医療系 の学校に行くということも視野に入れてもいいと思います。 パーソナルトレーナーの資格はやる気さえあれば独学でも なんとかなりますので、そのために学校へ行くのは少し もったいない気がします。学校へ行くなら、アスレティック トレーナーの資格がとれるような学校や理学療法士の学校へ 行くのもいいでしょう。理学療法士は医療系ですのでちょっと 違いますけどね(笑) 本格的にプロの選手をみたいのならば、柔整、鍼灸などの 医療系の資格があった方がいいと思います。 フィットネスクラブ勤務でよければそれらは必要ないですが、 30歳くらいで「やっぱり医療系の資格がほしい」となると 遠回りになるのでよ~く考えて、学校で学ぶ学ばないは選択 してください。 はっきり言って、フィットネスクラブの先輩社員の知識は あてになりません。ほんとうにヒドイです。フィットネス クラブに勤務して、先輩の言っていることを真に受けて 勉強したつもりになっているととんでもないことになります。 スクワットで50キロ程度でフラフラするトレーナーも大勢 いるようなヒドイ状態です。 とにかく、自分でトレーニングしたり、専門書を読んだり して知識を積み上げていってください。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ジムトレーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パーソナルトレーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる