教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学部の学生です。アメリカの製薬会社で働きたいと考えています。現実的に難しいと思いますが、どのような経路を辿ることになる…

薬学部の学生です。アメリカの製薬会社で働きたいと考えています。現実的に難しいと思いますが、どのような経路を辿ることになるか教えてほしいです。現在5年生で、あと2年弱で卒業です。現地就職するためには、日本の薬学部卒でも問題ないんでしょうか?それとも、別途アメリカの大学や大学院に入り直す必要がありますか?英語に関してですが、十年近くイギリスに住んでいて、日本に来てからも勉強を続けているので問題ないと思います。

続きを読む

124閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なんの仕事をしたいのか? それが米国企業(日本法人ではなく)が求められます 1)経営に関わりたい ・まず日本の薬剤師免許を取ったうえで米国の学校でMBAを取ってください それから企業経営実務の経験(異業種でも可)を積んでから履歴書resumeを 送りましょう 2)研究に関わりたい ・6年卒業後に4年制の大学院博士課程に進学.ちゃんと学位をとること 研究内容は医療薬学・衛生薬学ではなく,基礎研究・製薬化学であることが のぞましい そのうえで募集を探そう 3)製造に関わりたい ・6年卒業後に企業が実際に製造している国(タイ? インド?)などの 言語その他を学習して応募を 4)その他 ・法務 : 日本の薬剤師免許を取得して米国(または日本・EU)の法制度 のプロになる(米国・日本の法学部などで勉強:ライセンス取得)して応募を ・営業 :現地の法制度などの習得,その国特有の営業スキルなどを身につけてから応募を 5)上記が無理なら まず米国企業の日本法人に入りましょう(MRでも,実務でもほかでも) 働きながら経営学関連の学位をとりましょう. そこで「アメリカ英語が堪能」で「仕事ができる」,「米国に人脈がある」 ことをアピールすることで何とかなるかもしれません (保証はしませんが...www) 企業でなきゃだめ? 厚生労働省でキャリアになって,米国企業と対等に渡り合うのはいや?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる