教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員一般職(高卒区分)で外務省に受かったら本省での勤務がメインで在外勤務はほぼないと聞きました。

国家公務員一般職(高卒区分)で外務省に受かったら本省での勤務がメインで在外勤務はほぼないと聞きました。この話は本当ですか?

1,226閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    外務省というのは国内に出先機関が全くありません。あるのは在外公館だけです。 で、高卒で入省しても在外公館勤務が全くないというわけではありません。在外公館でも庶務的、事務的、経理、給与計算などの仕事は必要になるからです。 別に外国語が出来なくても在外公館勤務は可能です。希望でつくことが出来ます。希望しなければ一生本省勤務も可能だと思います。だいたい外務省の公務員は5-6年ごとに本省と在外公館の勤務を繰り返すのが原則です。 しかし大使館などの窓口とかは無理です。むしろそんな場所は現地採用の外国人によって占められます。日本でも外国大使館が日本人を採用していますよ。 もう一つ・・・先進国だけとは限らないということです。きついですよ、危ない国は ここをご覧ください 外務省 一般職高卒程度 で検索 http://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/prs/page22_002265.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる