教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハウスメーカーの営業に転職して6ヶ月の者です。 お客様の建築予定地の測量、実測についての質問です。 若輩者なので…

ハウスメーカーの営業に転職して6ヶ月の者です。 お客様の建築予定地の測量、実測についての質問です。 若輩者なので先輩方のお知恵をお貸しください。 私は、プラン二ングの依頼があればまず、建築予定地を見に行き、その敷地に入るようにプラン二ングをします。 地積測量図があればそれを持って現地を見に行きます。 地積測量図がなければ工務担当者とスケジュールが合えば一緒に行って寸法をとりますが、スケジュールが合わなければ私1人である程度の寸法(精密さに欠ける寸法)をとります。 地積測量図があってもレベルまではわからないし、1人でレベルを測れないので困っています。 レベルを測る時には工務とスケジュールを合わせてやっていますが、皆様はどうされていますか? そもそもプラン二ングをする時にレベルを測ったり実測をされますでしょうか? 住宅営業に就いてから半年経ちましたが、わからない事だらけです。 何卒、先輩方のお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

続きを読む

216閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    レベルは一人では無理ですね。 擁壁やブロックの塀でも有れば、天端を推定と仮定してその高低差を測ります。 重要なのは前面道路との高低差です。 そこと、隣地との高低差さえ測っておけばいいのでは? 自信がないときはそれを設計に伝えておけば、安全側に計画すると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる