教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計事務所とはこのような所が多いのでしょうか? 今月の中頃から経理実務未経験で会計事務所に入所しました(日商簿記2…

会計事務所とはこのような所が多いのでしょうか? 今月の中頃から経理実務未経験で会計事務所に入所しました(日商簿記2級は取得済み、面接でもその事も伝え済み)。 入所してから最初は個人商店のお客様のデータ入力をしておりましたが、木曜日に頼まれた仕事で電子申告をしろと言われました。 事務所に入っている会計専用ソフトのWebセミナーでやり方を見てくれと仕事を振った方に言われたので見てメモを取っていたのですが、「そんなやり方で覚えられないでしょ‼そんなメモ必要ない‼」と言われ、渡されたのは会社の定款、登記の資料のみ。 残業が許されない事務所なので翌日に持ち越しになりました。 その翌日、渡された資料のみで入力できるできる所は入力しましたが、利用者の識別番号や暗証番号が入力できず悩みました。 解らなくて聞こうにも仕事を振った方は所長の先生(税理士一人)と1日外回り。 他の人に聞こうにも皆さん自分の仕事で手いっぱい。 たまたま勤務歴が二番目に長い人に悩んでいるのを見られ、解らないと伝えると、教えて頂いたことのないところから渡された会社の資料が出てきて、暗証番号の決め方とか会社の決まり事の説明をメモする間もなく言われ、それで入力してあとは解らなければ振った人に聞けと言われました(金曜日はそこで定時になり強制帰宅、因みにパソコンは配線工事の為、定時の一時間前からしか使えなかった)。 仕事を振った方は一番長い勤務歴の方で一度言った事が出来てないと不機嫌になり、八つ当たりに近い態度になる方です。 他にも初日にも関わらず仕事を振った方(二番目に勤務歴が長い方)に確認のため聞きに行けば基本的なことは聞くな、学校で教えてもらった通りに入力してくれればいい。と教えるのも嫌な態度になられます(私が入る少し前に来た派遣の方には優しく教えてます)。 他にも制服を作ることになり(現在は私服、その話も入所する前の説明、顔合わせの際に言われた)、サイズの話で「大きいサイズは買わない。体型を制服に合わせろ」と私ではない派遣の方に対して言ったそうです(私とその派遣の方はどちらかというと大きいサイズではないと制服が入らない)。 言われたことが出来てなく、その上不機嫌になる方なので明日(月曜日)が来るのが怖くて怖くて仕方ありません。 まだ入所して日が浅く、頑張ろうと思って転職した事務所なのですが、会計事務所とはこういう所が多いのでしょうか? 長々となりましたが、回答いただけると助かります。 ただ、大変申し訳ありませんが凹みやすい性格の為、誹謗、中傷の回答はご遠慮ください。

続きを読む

2,709閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会計事務所、税理士事務所は、公認会計士、税理士等、いわゆる「侍(サムライ)商法」つまり「士」がつく資格者のいる事務所です。つまり先生がいるところ。 それと「会計事務所」といっても、所詮は、家内事業です。 中小企業以下の規模です。 そんななかで、「先生」と呼ばれる人がいて、そこに仕える人がいるところです。 会社組織というより対人関係で成り立つ職場です。 したがって、素晴らしい環境の事務所もあれば、狭苦しいギスギスした事務所もあります。 元々は個々の人がそれぞれのクライアントを担当しますから独立独歩の雰囲気はあります。 知らないものは知らない、みんなそこからのスタートですから、もうしばらくは我慢して取り組むしかないと思います。

  • そういうところは多いと思います。 人もお金も限られているので人材育成が疎かになってしまいがちです。 これも修行ですのでうまくやっていかれることを祈念しております。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる