教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、トラックの運転手をしていて、半年ほど前にアマチュア無線3級の資格を取り、開局して、会社の人に無線クラブに入るよう勧…

私は、トラックの運転手をしていて、半年ほど前にアマチュア無線3級の資格を取り、開局して、会社の人に無線クラブに入るよう勧められ入ってしまいました。それから、交信のたびにその会社の人が私に対する暴言,罵倒が多く最近では、無線するのも嫌になってます。 相手の方は、同じ会社で、私より20歳くらい年上で、こちらからは、なにも言えなく相手の方になにか言おうとしたら、倍返しで暴言、罵倒が返ってきます。無線クラブをやめるのも一つなんでしょうが、私の会社は、小人数の会社なので、辞めた場合相手の方との蟠りが、できるので仕事に影響が出てきます。 このような状態で、なにか打破できる良い方法がないか、皆様の知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

561閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    その無線クラブに会社からなんらかの支援があれば つまり福利厚生など。 >交信のたびにその会社の人が私に対する暴言,罵倒が多く あなたのコールや氏名はもちろんのこと 文脈であなたが特定できる状態で誹謗中傷があるのなら その誹謗中傷が真実であっても 名誉毀損罪を構成する可能性があります。 弁護士ドットコムなどで本物の弁護士に相談されてみては? 知り合いに強者がいまして会社の不正をあばいて 脅迫まがいで示談したのがいます。 さぞ居心地悪いのだろうなあと思ったら ピンピンしてました。 気になるのは同罪の構成要件となる公然性ですが 傍受は法的に問題ないがそれを漏洩できないので 横の伝達による拡散についての公然性はないと思います。 しかし直接的に免許がなくても誰でも入手できる装置で聞けるわけですから 公然性といえる蓋然性は満点でしょう。 弁護士名で会社に対して損害賠償請求内容証明か あまり法律の知識がなくても可能な民事調停を申し立て 裁判所からラブレターを送ってもらいましょう。

    ID非表示さん

  • 例えばCBやパーソナルの延長といった感覚で、ある特定の周波数を”クラブチャンネル”みたいに不法に占有して使用しているような運用やっていれば、総務省の電波管理の役所へ通報して潰してしまいましょう。

  • 見ただけでは分からないところの電源コードを切断し、「無線機の調子が悪い」 「電源が入らない」「修理に出そうにもお金が無い」などと言い訳して、無線を止めましょう。

  • たしかにアマチュア無線が関係していないではないですけど・・・・ 普通のアマチュア無線クラブでは そんなことは まず起こりませんし、辞めるのも自由ですから、参考にならないでしょう。 知恵袋の ・生き方と恋愛、人間関係の悩み > 職場の悩み あるいは ・生き方と恋愛、人間関係の悩み > 友人関係の悩み の カテゴリーで相談していただいた方が、解決に繋がるアドアイスが得やすいかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる