教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から自動車販売ディーラーの整備士として働いている者です。 1ヶ月ほど本社で研修があったため配属されてからまだ1ヶ月…

4月から自動車販売ディーラーの整備士として働いている者です。 1ヶ月ほど本社で研修があったため配属されてからまだ1ヶ月ちょっとというくらいです。 さて、これはどこの業界の方も通る道だとは思うのですが厳しい先輩との付き合い方です。 まだ1ヶ月しか経っていない事もあり、まだまだ仕事の流れが分からないところもあるため先輩の仕事を見ているのですが、作業を見ていると先輩から「社会科見学じゃないんだから」と怒られ「じゃあエア見てもいいですか?」と聞いたら「やらなくていい」といわれ「オイルくんでもいいですか?」と聞いたら「お前エンジン型式とかオイルの種類分からないだろう!」と怒られ引き下がったら「引き下がるのかよ!」と怒られ… さらに初めてのリコール(と言っても片方のピラーやメーターを外すだけ)をやる時も、僕がいつも見ていたから出来るだろうと思われていたようで、出来なくて怒鳴られまくり… 挙句頭を叩かれましてそこから怯えるようにその先輩に話しかけるようになりました。 これは整備士に限らずどこの業界でもあることと思います。 厳しい先輩との付き合い方でいい方法があれば教えてください。

続きを読む

224閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私もディーラーで整備士をして6年になります 整備士学校の時の教官よりなん十倍も罵倒がありますよね でもそれはひとのいのちをあずかり、ディーラーにおいての育成だと思ってください! 学校では学べないような先輩の技術を目で見て自分のものにしてください! 話がそれましたね… 先輩とは最初のうちはそのような厳しい扱いになります!今の関係がある意味仕方ない状況です 耐えてください(;_;) 辛いですがやりがいある仕事ですので、お互い頑張りましょう!

  • 指示を待つな、と言うのは自分から指示を貰いに来いと言う事です。 勝手に動けの訳ではありません。

  • 愚痴や陰口は簡単に言えます。 黙って言われた事をやろうとする。 出来なくてもやろうと心がける。 怒られたらすいません。 それ以外は予断を発話しない。 とりあえず初めはそんな感じでいいです。 が、質問などの積極的な姿勢は必要です。

    続きを読む
  • 物事には理由があります。 その先輩は教え下手で寡黙な人なのでしょう。 >作業を見ていると先輩から「社会科見学じゃないんだから」と怒られ「じゃあエア見てもいいですか?」と聞いたら「やらなくていい」といわれ「オイルくんでもいいですか?」と聞いたら「やらなくていい」といわれ「オイルくんでもいいですか?」と聞いたら「お前エンジン型式とかオイルの種類分からないだろうと」 この文章だけでも問題点があります。 もちろん貴方に。 まだ一ヶ月でしょう。作業前の先輩の指示を仰いでますか? 自分の考えで判断するのは悪いこととは言いませんが、まだ入社したド新人の身で 先輩の指示も受けずに勝手に自己判断し行動しようといた事が問題です。 この場合は「今日は何をすれば良いでしょうか、まだよく分からないので指示と段取りを教えて下さい」と聞けば済む事です。 「何だ、まだそんなことも分からないのか」等、嫌味も言われるかもしれませんが、コニュニケーションは取れます。 で、一つの仕事が終わったら、また指示を仰ぐ。これを繰り返す。 ただし指示された事は一度で覚える癖を! 段取りも先輩諸氏が効率よく生み出して来たことなので、勝手に変えるといけません。 >僕がいつも見ていたから出来るだろうと思われていたようで、出来なくて怒鳴られまくり… これも、事前に聞いてこないから分かっていると判断された訳です。 ともかく慣れるまで、しつこく指示を仰ぐ、鬱陶しいくらいに指示を仰ぐ。 先輩としては、勝手な判断でミスされることの方が損失が大きいと分かっているため、キツイ言動と拳骨が出るのでしょう。 貴方より先輩の方がストレスが溜まってる証拠です。 ともかく勝手な行動は避けるよう心掛け、先輩の指示を仰ぐ癖をつける事ですね。 私なんか自分で判断して良かれと思ったことが裏目に出て、スパナが飛んできたこともあります。 新人時代は皆、そんなものです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる