教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なかなか仕事を覚えられない子がいます。 言われた事しかやらなかったり 言われた事もちゃんと聞いていなかったりして …

なかなか仕事を覚えられない子がいます。 言われた事しかやらなかったり 言われた事もちゃんと聞いていなかったりして 最終的にはまた言わなければいけません。そして一番の問題が…接客業なので お客様からの質問には正しく解答するか わからなければ他の社員にふるなどするのが 当然だと思うのですが、それができない様で… 曖昧に返事をしてクレームになる事が多いです。 そしてレジ業務もなかなか覚えられない様で 注意したり、教えても、メモをとっているのに 覚えられない。 寧ろ、メモをとる?と言わないとメモすらしません。 本人が起こしてしまったミスの 処理方法も聞いてきません。 謝りもなく、ありがとうもありません。 なのでありがとうや、すみませんを言うのは 人間として生きていくために必要だと言い ようやく最近言えるようになりました。 お客様にも、あまりいらっしゃいませを言いません。 いつもどこか他人事のようで… どうすればこういう人を上手く仕事に 組み込んでいくことができると想いますか? 本人はとても頑張っているみたいなので なんとも言い難いです。 注意をするととても嫌そうな顔と嫌そうに頷かれ まともに返答してくれません。 アドバイスをお願い致します。

続きを読む

1,941閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    憶測です。 …文脈だけで推測すると発達障害系の疑いも否 定できないですよね。。 または家庭環境の影響なのか。 ーーー 本人が理解できないものを周りが理解するのは 困難です。 頑張っているとなると本人が一番辛いのかもしれませんよね。 となると、注意した際にする嫌そうな顔も、言われた事や 指摘された内容ではなく、理解が出来ないこと の苦しみや自己嫌悪で出す表情かもしれませ ん。。 ありがとうやすみません等について、 言う意味を教えて最近言えるようになったこと からも、「意味を教えてあげる」… 指導や教育というよりも説明するというスタン スが必要かも知れませんよね。 ミス自体が良くないという事や、 ミスも何がミスなのかを説明することから始めなくてはいけないかも知れません。 本来は自分を例とした説明などで理解できたり もする筈ですが、本人にミスの概念や感覚が無ければ例え話でも理解できないわけです。 レジもそうですが、メモの書き方を覗いたこと はありますでしょうか? 多分概ね箇条書きかと思われますが、 全部①②③④⑤⑥…と番号で、 つまり、順番で覚えさせてみてもいいかも知れま せん。 本人にとっては、覚える業務が溜まっているのにメモも溜まればメモを覚える業務が増えてるということです。 何でもメモをとる癖の人の事務所やデスクが、メモだらけで訳がわからなくなるのと 似てる状態かも知れません。 複数の事をこなさなきゃいけない状況もあるので、それらも優先順位をつけて番号として教えてみては如何でしょうか。 接客のクレームもこわいです。 怒られたこと自体の意味を教えなきゃですし、 判らないこと自体を解っていないと思うので、 事例の流れをパターン化して説明しては如何でしょうか。 もしかしたら、叱責や指導の際も お客を怒らせているのか質問者さんを叱らせているのか、誰を怒らせているのか判断が困難で叱責の理由も分別出来ずにいるかも知れません。 おだてるなど気分良くさせつつ、追い詰めるよ りは頼ってこさせる雰囲気も必要かも知れませ んよね。しかし、気分よいと勝手な判断をする とも思います。 あとは、必ず得意分野というか作業がある筈なのでそれを見つけたら作業を預けて、 自信を持たせるのも方法の1つだと思います。 これはこれでこれしかやらなくなる恐れもあり ますが。。 私も病や障害を含めた何人か経験ありますが、 大変だし実際は腹立たしくも頭にもきます。周りとの兼ね合いもあります。解雇問題にもなり ます。。 根気でしょうか

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • よく考えて見て下さいませんか?学校では、授業、勉強、テストや校内イベント、いずれも規律を守っていればよかったことですし、テストや通信簿の数字や点数が低くても、困るのは本人だけで、先生やクラスメイトには支障が出ませんよね?でも、職場は違いますよね?一人の不手際は、お店全体の迷惑ですし、自分がやらないことで、真面目にやってる人達がイヤな思いをしたり、迷惑を被りますよね?つまり、一人がやらないことのリスクはお店全体の責任なわけですから。そういうこともわかってないんです。そして何よりも、何故それをやらなければいけないかがわかってないのです。それから、職場でわからないことは、聞ける雰囲気を全体で作っていますでしょうか?私が働くお店に、新たなバイトさんが来た時に、以前のバイト先での不満を訴えた中に、周りの人達が親切に教えてくれなかったという声もありました。それって、ベテラン新人問わずに、困ることなのにおかしいことだとは、思いませんか?相手が何もわかってないのなら、まずは全体で聞ける雰囲気、教えあう雰囲気を作ってみては?

    続きを読む
  • 不思議なのですが、なぜ接客業にそのような人が応募するのか ずっと悩んでおりましたが・・最近わかったのは、 自分が同じような態度をされても何も感じない人ではないかと いうこと・・つまり完全に価値感覚が違うのです。 よい接客をしなさいと言っても、よいがわからない 笑顔で接客されたらうれしいでしょと言っても 本人はうれしくない のです。 おなじような悩みで根気よく指導していますが、 数年たってもかわらない状況です。・・とほほ

    続きを読む
  • 向かないんじゃないでしょうか。

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる