教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車部品向け金型製造の会社でのCAD業務について教えてください。

自動車部品向け金型製造の会社でのCAD業務について教えてください。金型の会社に転職するか迷っているのですが、 金型のCAD業務の人はどういうステップで 仕事を覚えていく(スキルアップしていく)のでしょうか? 現在金属加工の会社で働いていてマシニングを使っています。 以前の経歴で2D-CADを使っていました。 先日応募した企業が自動車部品向けの金型製造の会社なのですが、 (従業員20名、売り上げ3億5千万くらいらしいです) 面接の時に、 「CADできるんだね、バラシできる?できるなら 君の経歴だと今のウチではCADの方をやってほしいねぇ」と言われました。 今は返事を保留しています。 金型の知識はほぼ素人です。 私の予想では 1.金型や加工の知識がなくてもCADオペ的な仕事の 作図やバラシ。 2.加工データ作成(CAM)。 3.金型の設計。 とかじゃないかと。 現在40歳です。 ずっと1のような仕事では給料も上がっていかない気がするので、 2以降まで頑張りたいです。 もちろん会社によって違うとは思いますが。 実際働いている方のお話をお聞かせ下さい。

続きを読む

535閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    すみません。参考にならないと思います………。以前、自動車・パソコン(パソコン内部)関係の部品の金型製造に関わっていた者です。勤めていた会社は消えました。今はほとんどプレス・プラスチック金型製造は韓国・中国・マレーシア・ベトナムなど東南アジアに仕事を持っていかれている状態です。昔はモールドベース・部品(規格品)の定番は双葉電子工業・ミスミとゆう日本企業が主でしたが今は韓国のメーカーが主になっています。価格(材料・加工費)が安いからです。日本人1人雇うお金で東南アジアでは5~6人雇えるので加工のスピード(納期)が断然早いからです。ここまでは現場の話で、設計の話ですが勤めていた会社は現場に入り一通りの加工(工程)を経験してから設計(CAD/CAM)をしていました。でも会社により入社後すぐに設計に入る人もいます。すぐに入る人は大抵、最初は誤算(設計ミス)をします。なのである程度は金型の仕組みに関する事を現場で勉強した方が良いかと思います。また、図面・設計代行とゆう図面を専門に作る会社も最近あるそうです。くれぐれも金型関係(設計)・金型会社に転職なされるならば、調査が必要かと思います。長々とわかりにくい文ですみません。失礼致します。 ちなみに、3Dとかして図面作成しても、現場はベテラン(高年齢者)が多い為、説明に苦労します。若者(30~40歳)になれば理解できますが、それ以上の技術者だと説明ミスがおきる場合があります。 現場(加工)は金型の理解している人にしか認めません。現場と設計。いかにコミュニケーション、また、理解がないと反発がおきる可能性もあります。

    ID非表示さん

  • CAD云々の前に 樹脂金型・ダイカスト金型・プレス金型なのかによっても大きく違います。 ダイカスト金型の場合は熱処理技術の点で他のアジアの国では日本の技術に 追いついていません。 金型材料も何種類かあり、焼入れ高度も様々です。 この焼入れ後の加工技術も日本にはかないません。 加工後のコーテイング技術でも他の国をリードしてます。 金型業界での転職をお考えならダイカスト金型制作メーカーをお勧めします。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 金型なら3DCADを使ってませんかね 使えます? マシニングも5軸でしょう CAMも今は3Dで簡単なソフトになってるのでパートの人がやってるところもあるくらいです その会社は設計までやってるんですか? 自動車関係なら親からデータをもらって作るだけだと思いますけど

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

CADオペ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる