教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進学先についてです。 私は将来レシピ本や料理本を出版する仕事に携わりたいと思っています。 その場合、調理系の資格取得…

進学先についてです。 私は将来レシピ本や料理本を出版する仕事に携わりたいと思っています。 その場合、調理系の資格取得などを考えると大学はやはり調理系の専門学校に行くのが一番手っ取り早いですか?(取る資格はまだ考えていませんが、候補にあるのはフードコーディネーター、調理師免許です。) もし4年制の大学もしくは短大(両方国公立のみ)で希望の職種に就けるような進路がありましたら教えてください。 また、ご存じであったらレシピ本や料理本を多く出版している会社の例を挙げてくださると嬉しいです。

続きを読む

94閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自己紹介しておきます。出版、印刷、そういう業界に長くいました。 「こういう出版物の編集に携わりたい」 という方、非常に多いです。 子供のころの将来の夢 「サッカー選手」「お花屋さん」と、レベルが一緒ですよね。 まず、料理本を多く出している出版社と言えば「主婦の友社」とか。 普通に講談社、集英社からも出してます。 比較的多く出しているのは主婦の友が有名です。 主婦の友社に入るには、その企業の就職率の高い大学を目指す事です。 大学は?やはり文学部を目指すのがベストと考えます。 さて、主婦の友社に入れたとしますね? 希望通りには100%叶いません。「園芸ガイド」に配属されたらどうしますか? 面接のとき、希望を出しますよね? その時に、料理にかかわる資格があれば良いかと思いますが。 調理師から編集部に転職、も聞いたことがないです。 で。 調理師の資格を取るのに、料理系の出版社を目指すことが目標だと多分、挫折します。 趣味の範囲で料理を極めれば十分なのです。 オタクになるくらい。 では、料理専門の出版社は? http://www.shibatashoten.co.jp/ 柴田書店さん。 けれど、出版業界、いつ潰れてもおかしくない状況です。 料理に携わる出版だけがしたい、は考え直すべきです。 サッカー選手を夢見ても、普通の企業に入る人と同じでしょう? 柴田書店に入りたいなら、大学在学中に常に編集部にコンタクトをとりつつコネを作っておくべきでしょうか。 「いつもこの人、投稿してるな」の有名人は編集部員の目に止まっているものです。 料理とか、特別にそれだけがしたい、そういう出版社を目指したいと思うなら、 料理専門の新聞社を目指す事もお薦め。 日本料理新聞社、日本食料新聞社。 新聞社の中にも単行本を出している部があります。 それなら可能性は大でしょう? みなさん、趣味の出版社に入りたいと希望する方は多いですが、ほぼ難しいです。 料理なら料理、その道の出版社で本当に長く勤める覚悟があるなら良しですが、真剣に考えないと失敗します。 これがスポーツ、ギャンブル、鉄道、釣りなどの趣味の世界で極めていればまだ可能性は高いと主増す。

  • まず大前提として……。 料理人・調理スタッフになりたい人は、調理師免許が取れる調理師学校に行きます。日本には何十万件という飲食店があって、どこも調理師免許を持っている人を必要としています。だから難関大学を突破しなくっても免許があれば就労チャンスはあります。 出版業界に行きたい人は、難関の四年制大学を目指すのが一般的です。飲食店は日本に何十万件もあるけれど、出版社は都市圏にちょこっとだけしかなく、就労がとても難しいからです。だから難関大学に言って学力をつけて、数千倍の倍率の出版社採用試験に備えるのです。 というわけで……。近日中に大きな書店にでかけて、「マスコミ就活対策」関連の本棚をじっくり見てみてください。必要そうな本はぜひ購入して読み込んでみてください。どんな大学を目指せばいいか、全体像を把握できます。知恵袋で断片的な情報を手に入れる前に全体像をつかむことが大切です。 出版業界を目指す人は、書籍から情報を得る練習をしておくことが将来の役に立ちます。ご参考になれば。

    続きを読む
  • 出版社に勤めるのに食系資格はあんまり関係ないと思いますが・・・ 栄養系の大学ですかね。 フードライターさんになりたいってことですか? クロワッサンとかオレンジページとかを出版しているところに就職ってことですよね。こういう大手は学部より大学名なんじゃないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フードコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる