教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問に対し、快くたくさんの回答を聞かせて下さりありがとうございます。続きをお願いしたいのと、せっかくですので先ほど調べる…

質問に対し、快くたくさんの回答を聞かせて下さりありがとうございます。続きをお願いしたいのと、せっかくですので先ほど調べるとは言いましたがやはりお言葉に甘えていろいろ質問させていただこうと思います。☆フリーのアニメーターさん方はどのようにしてフリーへとなっているのでしょうか?フリーになるというのは仕事に慣れ、自分で仕事が取れるようになったからであろうとは考えていますがどうやってフリーになっていき、さらにどうやって仕事をもらってきているのだろう…?といつも疑問に思っています(Twitterなどにいらっしゃる好きな作画さん方がつぶやく、原画に参加しました~という内容の画像付きツイートを見る度会社の違う様々な有名作品なので毎度どうやってるんだろう…と不思議に思っています) ☆大学に行かないで就職、となれば新卒扱いにはならないのかな?と思うのですがどこから何を使い、どの項目で採用試験を受ければよいのでしょう? ☆先輩ということなので教えていただける範囲で結構ですので、入社するまでの間、入社した後、現在がどのような感じだったか、どんなことをしてきたかなど参考程度によかったらお聞かせください。それは答えられないよ~ということであればスルーしていただいて構いませんので…! 現時点ではこの三つほどです。回答を聞いているうちにまた疑問点が出るかも知れませんが、もしご存知でしたらよかったらお願い致します。 バラバラの質問にも丁寧に返信をしてくださり改めて心から感謝申し上げます。引き続きよろしくお願い致します<(_ _)>

続きを読む

13,593閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とりあえず続きの就職に関してから~ まずネットにて 「アニメ制作会社まとめwiki - アニメ制作会社/求人情報 」 で求人募集を調べます。 複数の会社の求人要項の提出物をいろいろと調べてみてください。 (求人の時期は1年かけてでいつ募集がかかるかはマチマチです。 こまめに調べておいて、今からピックアップしといたり、どこのスタジオは例年ならいつぐらいから募集がかかるとか、やってる作品郡を見てなんとなくな自分なりのスタジオの難易度ランク付けしておいたりなど、調べておきます。) その会社ごとに提出物が書いてあるのでそれが必要になります。 大抵はどこの1次試験にも ①履歴書 ②デッサン・イラストなど の、2点が書かれてるものが多いはずです。 (②はクロッキーとかポートフォリオとか呼び名はそれぞれですが同じことです。) この②はいろいろと呼び方様々ですが、基本的には絵描きの職業なので、あなたがどれだけの画力があるのか、とりあえず描いたものを見てみないとわからないので、あなたが普段描いてる絵が見てみたいというものです。 デッサンや模写やオリジナルの絵などなんでもいいです。 得意なものや苦手でもいろいろな絵をとにかく50~100枚くらい描いてファイリングします とにかく自己アピールするとこなので 今現在自分の描ける精一杯の絵、自信作をたくさん入れて 「今、現在自分はこのくらいの絵が描けます!新人採用してください!」というファイルです。 ほかの人よりうまければそれだけ採用に近づくし とにかく枚数描けば頑張ってるとアピールすることにもなります。 ②はそういうモノ 必要な提出物にクロッキーやデッサンと書いてあるなら描いたことなくても普段描き溜めてるものの他にせめてそれらも頑張って描いて提出しましょう。 で、この①②は「提出(郵送)する」ということは返却待ちしないといけないということです。 複数の会社を受けるなら返却待ちしてたら同時に複数に提出できないので、どうしても実物を送る必要がなければコピーでいいというものです。 なので就職用ファイルは少なくとも複数コピーして数冊用意しておきます。 1次通過するかわからないのでファイルがあるだけ複数のスタジオに送ってみましょう。1次通過すると2次試験の告知が来ると思います。 ①の履歴書は自己アピール欄があれば熱意を書くとより好印象ではあると思います。ちなみに熱意はいいですが度が過ぎた変人アピールはやめましょう。それは逆に引かれます。 大手のスタジオもとりあえず受けてみてみるのもいいかもしれません。落ちてもあまり気にしないこと。偶然その年に天才が集まることもあるし、スタートが下請けスタジオからでも、のちにフリーになればその落ちたとこの仕事もそのうちやれるようになったり作監やったりできるようになったりしますから。自分のランクであればどの程度迄であれば1次が通るのかと試しに送ってみて、なるべくランクの高いとこに行ければいいですね。落ちたらランクを落としていけばいいだけだし、最低ランクであれば作画崩壊レベルの画力の人でも合格してるスタジオまであるので今気強く送っていけばどこかには引っかかると思いますよ。 2次試験は 1)実技 2)面接 大抵この2点です。 内容は実技試験なのでスーツなどは必要ありません。 汚れても多少いいくらいの普段着で 尚且つ面接があるのでそんなに汚い衣装ではなく、それなりに印象がいいくらいの小奇麗な程度の衣装にします 面接は必ず聞かれることがひとつあり 「入って数年は給料も少ないが、親からの金銭的支援かしばらく生活できるだけの貯金があるのか?」です これがクリアになってる人でないとまず間違いなく採用はされません。 アニメーターに本気でなる気があるのなら面接前までにはしっかりと親と話し合っておきましょう。 あとは雑談などであなたの人物像を見られます。 やることがアニメのお仕事なのでとんでもない変人がいつも紛れて受験してきます。アニメーションは共同作業なのであまりにも変な人は面接で判断してお断りなのです。 やる気は出しつつ、あまり奇人変人な行動は控えてあくまでも普通に受け答えすれば大丈夫です。 実技は「タップを用意してください」というスタジオがそこそこあると思います。 今後に備えて自分用のタップは必ず1本は買っておきましょう http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC-00173004-%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97-%E8%96%84%E5%9E%8B/dp/B002EL46G2 実技の内容はスタジオごとに違うので「コレが出ます」というものはありません。 参考で何点か例を書くと ・課題キャラの模写 ・課題キャラクターを使って、「この椅子に座ったポーズ」などの指示されたポーズを描く ・課題キャラクターを使って、「手前にボールを投げる」などの一連の動きを数枚描く ・クリンナップ ・自由に絵を描く などです。 何が出るかはそのスタジオ次第なのでわかりませんが、 ○実際にある程度描けることを証明する (課題キャラの模写やポーズの作画などなど) ○動画としての即戦力があるのか (クリンナップなど) このどちらかの試験になると思います。 2次に通れば合格となり、入社したその日からあなたはアニメーターです。 アニメーターの知識としての勉強もしておきたいのであれば、前の質問のとこで他の回答者さんも書いてましたが 「アニメーションの本―動く絵を描く基礎知識と作画の実際」 「アニメーターズサバイバルキット」 これらを買って読んでおけば現場でとくに困ることは無くなると思います。 とくにアニメーションの本は動画のうちから原画になってもしばらくはこれ一冊にお世話になる本です。必ず買っておくとよいでしょう。 自分用タップとアニメーションの本の二つがあればとりあえず新人初日からそこそこ戸惑わずにスタートが切れると思います。あとは必要と思えばその都度買っていけばいいわけですから。 あとこちらもかなり今後使える内容なのでプリントアウトなどして活用していきましょう。 http://satuma.grupo.jp/ フリーへの独立 仕事をしていく上で必ず仕事用の電話番号を持っておきます。これは完全に営業用です。普段用と同じでもよいのであればそれで構いません。 大抵のアニメスタジオにはそこの社員さんではないフリーのアニメーター、演出家、監督さんなりが何人か入っています。スタートで入ったスタジオにて、動画のうちは関係ないかもしれませんが、原画をやるようになってくるとその人たちと関わりを持ちはじめるはずです。このときに仲良くなってそのうち仕事紹介してくださいと連絡先を交換しておきます。先輩や同期や後輩にもこっそり他所のスタジオの仕事取ってる人が数人は必ずいるはずです。そういう人とも仕事紹介してほしいと連絡先をわたしておきます。もしこうしたツテから紹介してもらうと他所の仕事の依頼が直接来るようになります。 社内の仕事をしつつもこっそり他所の仕事も頑張ってこなします。いい仕事ができれば、「是非次も~」と言ってくるはずです。 自分の腕にそれなりに自信がついてきた頃、他所からも頻繁に依頼が来るようになったら今度は 「フリーになりたいので、そちらで席用意してもらうことはできませんか?」といろんなとこと交渉してみます。 自分を高く評価してくれるとこが出てくると席用意してくれると思います。 ここらへんの交渉はこっそりやっていきましょう。 確実に席を用意してもらって、いつでも入れる状況になったらお世話になったスタジオとの別れです。「今月いっぱいで辞めます。来月からフリーになります。今迄ありがとうございました」簡単に言うとそういう内容を伝えて移籍です。スタジオによってはモメたりすんなりいったり様々でしょうが、確実に移籍先が決まった状況後であればいつでも辞めれますし、とにかく確実に席の確保からです。 ここからはフリーアニメーターとして交渉もスケジュール調整も自分でマネジメントしていきます。 移籍後も同様です。他所の人と連絡先を交換して「仕事あれば是非」と交渉しておく。仕事をすれば必ず自分の電話番号を制作さんは知ることになるので、そこの制作さんが電話番号のリストを持ったまま他所に移籍したりすればその先から連絡して仕事依頼してきたりします。そこでもまた番号が他所に流出して・・と、まったく知らないスタジオから急にかかってくるようになったりします。 こちらはそれらの仕事のギャラとスケジュールを聞いて、自分に有利だったりやりたい仕事を取っていき、移籍したいと思えばその制作さんに、「今そちらで席貰えないだろうか?」と交渉したりです。東京のアニメーターのほとんどがこのフリーでふらふらとスタジオ間を移籍してやりたい仕事をしたりしています。 ここで覚えていきたいのは「拘束料」と「半拘束料」です。 うまいアニメーターになっていくと原画料の他に「拘束出すのでこれ専門にしばらくやってもらえないだろうか?」と交渉されるようになってきます。 いくらかは決まってませんが、拘束料はその作品「だけ」を専門にやるときに出るお金で、半拘束料は他所の仕事もしていいけど、なるべくこちらの仕事もしてほしい・・という曖昧契約ですね。スタジオ側も完全拘束したいのですが、そこまでお金出せないときは半拘束でお茶を濁してきます。でもこちらとしては半なら他所の仕事をしてても別に問題ないのでそれを利用して稼いだりします。 マネジメントとスケジュール管理は自分でうまくやる必要があります。 原画料や作監料に加えてこれら拘束、半拘束で月々20~40は稼げるようになっていくと思います。一般的なアニメーターはこのくらい稼いで生活してます。

    なるほど:8

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる