教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

店員の態度や言葉遣いが悪い場合、客側のみなさんはどのように対処していますか?直接その場で本人に言った方がいいと思いますか…

店員の態度や言葉遣いが悪い場合、客側のみなさんはどのように対処していますか?直接その場で本人に言った方がいいと思いますか?マナーや常識的に教えてください。また、直接言ってもいいのでしたらどのように伝えるのがよろしいでしょうか。 私の父の母は店員に対して納得出来ないことがあると容赦なく指摘します。お客様は神様とは言っているところを見たことないのでそういう感じよりは、お金を払っているのに損をするのが気に食わないという感じだと思います。でもまぁクレーマーかもしれませんね。 しかし私だけ何故か嫌な店員がいても言い返したりすることができません。他人に自分が怒っている姿を見られるのが恥ずかしいと思ってしまうのでいつも泣き寝入りをしてしまいます。なんだかくやしいのです。「その態度はなんですか?」と大人しく言ってやるくらいはしたいと思っています。 特に就職活動やこれまでの仕事からの経験でお客様に丁寧に接することの大切さを学んでから、都内の駅員に関してはホントお客さんなめてますよね? 友人に店員に対して丁寧に接することができる仏のような人がいるのでわたしもそのようになりたいといつも心がけているのですが、こちらが下手に出ればつけあがるような口の利き方をしやがります。まだ20歳前後なのでなめられてるのでしょうか? 都内は忙しいので多くの客をさばかなければならないのはわかりますが、どの県のJRもなんであんなのなのでしょうか。 本部にクレーム入れても本人に私の意見がいくか見えないですし、家に帰ってわざわざ嫌なこと思い出してまで文句言うためにメールや電話かけるのもめんどいなと思ってしまいます。 私が高校生の時アルバイトでクレームをもらった時はやはり直接言われるのも効きますが、それより店長に言われる方が効きますね(笑) でも駅のような誰が偉いのかわからない状況でよくいるおじさんのように「店長を出せぇ!」と言うのもないと思います。 大人はやはり「残念な人ね」とスルーするものでしょうか? みなさんは店員の言葉遣いや態度で嫌な思いをしたときどのように対処していますか? なにかかっこいい対処の仕方や店員本人が改められるような言い回しなどありましたら教えてください!

続きを読む

7,436閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • ベストアンサー

    本人に直接クレームつけても効果ない場合が多いと思います。 ダメな店員は反省せず「ウザい客」と片づけるでしょうから。 コンビニならば店長かオーナーに言うのが効果的でしょう。 それも面倒なので、ペアの店員に「あの店員態度悪い」と 具体的に言ってはどうでしょうか。 店内の情報はすぐ上に伝わるので案外効果的かも。 駅員でも同様ではないかと思われます。

    8人が参考になると回答しました

  • 店員の態度も客の態度も悪い。要は人間の人に対する優しさが無くなっている事が問題でしょ。客が偉い、店員が偉い、なんて関係ないんだよ、人間が弱くなっただけ。お互いに優しさがあれば嫌な思いをしなくて良いんだから。

    7人が参考になると回答しました

  • 態度の悪い、 とあるコンビニで支払いのとき、 小銭をぶん投げてやりました。 目には目を歯には歯を、です。 遠慮なんていりません。 やりかえしましょう。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 後で意見書書くかサービスカウンターに行きます。 そういうのがないならもうそこには行きませんね。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる