教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士養成課程 大学

管理栄養士養成課程 大学閲覧ありがとうございます。自分は現在高校2年生で、進路について考えています。将来は、昔から興味のあった管理栄養士という職業に就きたいと思っています。なので、栄養士の資格が卒業と同時にとれて、実務経験の不要な四年制大学の管理栄養士養成課程に進みたいと思っています。 そこで聞きたいのですが、管理栄養士国家試験合格率の高い私立大学を教えて欲しいです。他にも、みなさんがおすすめする大学を教えて欲しいです。 もう一つ、自分は文系なのですが、管理栄養士になるためには化学の勉強が必要と聞きます。今から管理栄養士になるために必要な特に努力すべきことを教えて欲しいです。 稚拙な文章で申し訳ありませんm(_ _)m よろしくお願いします。

続きを読む

689閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >栄養士の資格が卒業と同時にとれて、 >実務経験の不要な四年制大学の管理栄養士養成課程に進みたいと思っています。 例えば、 ☆農学部栄養学科 「分子生物学概論」「分子生物学実験」 「遺伝子工学概論」「遺伝子工学実験」 「バイオテクノロジー概論」「バイオテクノロジー実験」 「応用微生物学概論」「応用微生物学実験」 「食品加工貯蔵学概説」「食品加工貯蔵学実習」 ・・・といった、選択科目の授業が用意されており、 希望者は、食品の安全性について、いろいろ幅広く学び、 食品会社の新商品開発者を目指す。 ☆家政学部食物栄養学科、生活科学部食物栄養学科 「家庭生活経営論」「家庭生活経済学」「現代家族論」 「衣服管理学」「衣環境構成学実習」「住居学概論」「製図演習」 「乳幼児保育論」「児童保育論」「家庭看護学概論」「保育学基礎実習」 「家庭電気・機械学概論」「家庭電気・機械学実習」 ・・・といった、選択科目の授業が用意されており、 希望者は、家政学について学び、 中学や高校の家庭科の先生を目指す。 ☆医学部医療栄養学科、看護学部医療栄養学科 「生化学Ⅲ」「公衆衛生学Ⅲ」「解剖生理学Ⅲ」 「医学一般Ⅱ」「病理学」「医療微生物学」 「基礎臨床栄養学各論Ⅲ」「基礎臨床栄養学各論Ⅳ」 「応用臨床栄養学Ⅰ」「応用臨床栄養学Ⅱ」「応用臨床栄養学実習」 「栄養ケアサポート論」「栄養ケアサポート実習」 「医療栄養管理学概論」「医療栄養管理学演習」 ・・・といった、選択科目の授業が用意されており、 希望者は、病気の治療や予防について、いろいろ幅広く学び、 病院勤務を目指す。 ☆栄養学部健康栄養学科 「スポーツ健康管理学概論」 「スポーツ栄養学概説」「スポーツ栄養学実習」 「地域栄養計画論」「地域栄養計画実習」 「学校栄養指導・教育論」「食育実践論」 ・・・といった、選択科目の授業が用意されており、 希望者は、 運動と栄養、について学び、 スポーツクラブ勤務を目指す。 あるいは、 食育について学び、 栄養教諭として小学校・中学での勤務を目指す。 ・・・という風に、 大学の学部・学科・専攻によって、 用意されている選択科目の授業の内容が違い、 同じ栄養学科でも、 学部・学科・専攻によって、勉強できることが違ってきますから、 いろんな大学のパンフレットを取り寄せ、 よく調べてみて、 ID非公開さんが興味のあることを学べる学部・学科・専攻を選びましょう。 >管理栄養士になるためには化学の勉強が必要と聞きます。 ☆大学・短大・専門学校の 栄養士や管理栄養士国家試験受験資格を取得可能な学部・学科・専攻では、 解剖生理学、解剖生理学実験、生化学、生化学実験 病理学、微生物学、医学一般 基礎栄養学、食品学総論、食品分析実験、食品衛生学実験、 ・・・といった授業があります。 →これらの授業では、 ・高校の生物基礎のうち、動物の範囲 ・例えば、 ファンデルワールス結合、アルキル基、芳香族化合物、 ベンゼン環、水素結合、メチル基といった、 高校の化学基礎の教科書の最後のほうに出ている「有機化学」の範囲 ・・・といった知識が必要となります。 →なので、 時間があれば、 化学基礎や生物基礎も勉強しておきましょう。

  • 今は受験に向けて、化学基礎や生物基礎の勉強をすべきです。 大学では有機化学も使います。ですが、これは高校の範囲も取り扱うのですが、高校化学の範囲からはずれたようなものも結構扱います。

  • 何の仕事がしたいかですよ。 現場仕事がいいなら専門でもいいですけど、公務員やある程度の病院勤務なら大学がいいでしょう。 専門でもいいけど、実務経験と受験は厳しいと思いますねどね。私はそんな選択すすめませんよ。 パソコンをよくやってるとこがいいですよ。パソコン使えない栄養士は仕事効率悪すぎるので。現場で調理専門ならそれでいいでしょうけど。 大学は入学人数と卒業人数、受験人数、合格人数を見比べて検討してください。 あとは、教授の経歴も確認しておくといいでしょう。それだけコネが多いので。あとは偏差値なるべく上がいですよ。 今は有機化学は勉強しておくといいですよ。 あと、大学行っても調理の時間なんてほぼないです。 自分でやっとかないと仕事にならないですね。

    続きを読む
  • 必要な勉強は入試に必要な科目で十分。 国家試験の合格率なんてどうでもいい。 あんなものは短大卒の栄養士でも真面目に勉強すれば合格できるし、大学は不合格になりそうな学生を留年させたりして何とでも合格率を操作できるから数字を真に受けても仕方がない。 それより「就職率」の高い大学だけを目指しなさい。 国家試験合格率100%、でも就職率はゼロという学校があってもまったく驚かないくらい管理栄養士は「需要がない」仕事です。 管理栄養士になるから大学へ行く? 需要がどれだけ「ない」かわかって言っていますか? 大学に行って資格を得れば何とかなるという甘い考えは捨てなさい。 管理栄養士の施設内での立場と実務経験不要という意味がわかりますか? 管理栄養士というのは給食施設の「長」です。 何十人もの調理員をまとめるトップです。 そこに「実務経験のない、まったくの未経験者」が来て務まると思いますか? 施設がそんな未経験の新卒管理栄養士を歓迎すると思いますか? 栄養士と管理栄養士の違いをわかっていますか? 仕事の差なんかほとんどないのに無条件で上に立ち、給食施設の「全責任」を取らされる立場にあるのが管理栄養士です。 どこまでわかって目指しているかわからないけど、管理栄養士になるために必要なのはまず「現実の栄養士と管理栄養士を知ること」ですね。 私なら管理栄養士を目指している知人には絶対に大学はすすめません。 ごく一部の有名大学に入れる人くらいじゃないと、専門学校で栄養士からスタートすることをすすめます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる