教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50歳で薬剤師になっても未経験では、どこも採用してくれないと聞いていたのですが、ドラッグストアの求人ポスターには、年収6…

50歳で薬剤師になっても未経験では、どこも採用してくれないと聞いていたのですが、ドラッグストアの求人ポスターには、年収660万円〜と書いてあります。ドラッグストアの様な所でも未経験だとキツイのでしょうか? 後、ドラッグストアの場合、薬剤師と登録販売者の職務はどう違って来るのでしょう?

3,017閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いや、そんなことないですよ。 調剤薬局チェーンの経営者は喉から手が出るほど薬剤師不足で毎日悲鳴をあげています。 歳なんて気にしている場合ではないほど薬剤師の需要は極めて高いです。

  • ハローワークのサイトで、「資格」「年齢」「地域」を絞って求人検索できますので試してみてください。 学費と6年間の生活費の検索も忘れずに。

  • 記憶力が衰える44才で薬学部に入るのは大変でしょ。 薬学部は結構偏差値は高いですよ。 息子の世代といっしょに通学して。それも6年も。 さらにそれから国家試験なんて

    続きを読む
  • ドラッグストアは未経験だと なおさら厳しいと思いますよ。 調剤か販売かによって異なるかと思いますが…。 薬剤師と登録販売者の違いも その企業や上記の仕事の違いで 大きく差があります。 私がいたところは薬剤師は薬剤師で 薬を専門に品出しをしたりし、 登録販売者は店舗従事者なので すべてにおいての品出しやレジや 在庫管理などもしていました。 また薬剤師は時間が割と決まっていますし 第1類が売れなくなるだけで あとは登録販売者で回せるので 固定シフトのような感じですが 登録販売者は最低限1人はいないと ドラッグストアとして成り立たないので 勤務シフトがばらばらで早・遅番など 薬剤師より雑にいいように使われると思ってしまう登録販売者も少なくないですね。 気になったことは電話してみては? もしかしたら未経験でもチャレンジできるかと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる