教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゼネコンに勤める方に質問です

ゼネコンに勤める方に質問です施工管理や保守点検など現場にいくような仕事に就きたいと考えていてあるゼネコンに内定を頂きました。 一般的にゼネコンは週一休み、残業は最低でも22時を覚悟した方がいいかと思いますがやはりこの歳から生涯その生活を続けていける自信はありませんししたくありません。将来的には家庭も持ちたいと考えています。 そこで今2つの選択肢を考えています ①ゼネコンで数年頑張って(最低でも5年は覚悟してます)資格をとり、経験をつんだらもう少し休める会社に転職する。 ②就職活動を続けてそういった仕事で休みもとれる仕事を探す。 ①はよく聞きますが②のような企業はそうそうありませんよね?あったとしても私が調べた限りですが中小企業がおおく、スキルアップも限られ、給与的にも低い水準になるのではないかと思います。 現在ゼネコンで働く皆さんは多くの知識や経験をお持ちだと思います。あなたが今考えて①と②、どちらが正解だと思いますか?②にしておけばと後悔することはありませんか? 自分はゆとり世代ですのでゆとりだ、考えが甘いと言われてもそうだと思います。しかしゼネコンの仕事の過酷さはゼネコンで働く人にしかわからないとおもうので質問させてください。つらくても修行だと思えば頑張れますが一生1人で仕事だけとなったら自殺しても不思議じゃありません。これからまだ何十年も生きるのだから生きがいというか、目標が欲しいです。 もう1つ、ゼネコンで働いていて仕事以外で良いことがあったらよろしければ教えてください。 今就活の方向を間違ったかなとだいぶネガティブな気分になってます。よろしくお願いします。

補足

色々な方の意見が聞けてよかったです。 自分でも考えてみましたが自分には向いていない業界かもしれないと思いました。私は電気系学科で建築業に興味はあっても知識は0です。建築学科から志望する人にくらべ働くイメージが浅かったのかもしれません。 そして私にとって建築業はまだまだ興味の段階であり、そこで得られるもの(施工に関わった建物や経験、知識)が少ない休みでもやりがいに変わるとはやはり思えません。むしろ休みがあることで精神的余裕が持て、仕事に集中できる人間です、誰でもそうだとは思いますが。 答えてくれる人がいれば質問させてください。 ・どの業界も忙しいとは思いますが就活で休みを求めるのは悪いことなのでしょうか? 自分なりに調べた施工管理の忙しさを相談しても人によってはどこも忙しい、なめてるという顔をされます。本当にそうなんですか?週一休みでいいからせめて19時上がりを求めるのは贅沢なのでしょうか?(もちろん忙しい時期は別として

続きを読む

1,157閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    初めまして、ゼネコン勤務者です「現場管理及び設計14年、企画営業(管理職15年の29年目です。」。質問者様には厳しい意見を申し上げると思いますが御容赦願います。 そもそも、質問者様の目指している仕事がなんなんですか?技術者ですか? 施工管理を目指しておられるのですか「現場監督員」? それとも保守点検?保守点検員は何時でも出来ますよ。「何の保守点検?」 ゼネコン「総合建設業」にも多々あり、スーパーゼネコン~地域の中小ゼネコン迄 企業によりますが概ね求人表には通常週休2日等記載があると思いますが、現実は週1日休みがあれば良い方だと思います。「最初は新人研修等で半年は記載通りと思いますが、現場へ配置されると所長や次席、主任等が出勤している中、末席社員のみ休暇を取るのは気まずく感じると思います。」 正直、休日を気にされる中、現場で5年程度経験しても、あまり役に立たないと思います。「私の会社では工期が小規模13階建てマンションでもRC等は18か月程度かかりますし、少し大きな工事ですと2年以上はかかります。よって経験数が少ないと「5年程度では」、現場主任以上の職位になる事が難しく、予算管理等の重要事項に携われません「総合管理が出来ません」。質問者様の希望される休みの多い会社は探せばあると思いますが「私は存じ上げませんが」、転職と言うのは概ね最初に勤めた会社より規模の小さな会社に移る可能性が高いと思われますし、その時の会社がS造やW造等をメインとした会社であれば一から勉強になります。 ゆとり世代は関係ありません「他の同世代に失礼です」。世代のせいにするのではなく、自身の問題と思いますが・・・新卒からその様な考えでは大成しないと思いますし正直建設業には向いていないと思います。スキルアップを行いたい、給与水準も気にされ、それでいて業務時間を気にされる?会社は授業料を払う学校では無いですよ。 *私の経験で少し話すと、「私の会社は非難しないで下さいね。自身で納得して行っていた事ですから」 新人の1年目は研修明け、現場配置になってからは現場事務所にて泊まり込み、月1程度の完全休暇でしたよ。そこで先輩から建築士や建築・土木施工管理技士等の資格勉強等も教えて頂き、「建築士は2次試験は短期の学校に行きましたが」 施工図等も教えて頂き、感謝したものです。残業等考えた事もありませんでしたし、むしろ、妻帯者を持った時に飯が食える人材になる為にがむしゃらでした。 蟻とキリギリスでは無いですが、努力は報われます。「今は完全週休2日です」 逆に努力を怠り楽を好む人は余程の才能が無いと年齢と共にこんな人生では無かった筈なのにと、後悔すると思います。後悔しても時間は戻りませんよ。「資格のみ持っていても経験知識の無い方に多額の費用を任す、クライアント・事業主に失礼になります」 よって質問者様は ②の建設業以外を探された方が良いと思います。 厳しい意見を申し上げましたが、私見ですので御容赦下さい。

  • 1級建築士と施工管理をとって十分なスキルが得られた後に、デベロッパーの建築管理とか大手メーカー工場の施設管理に行く方がおます。(スーゼネ勤務の人) 初めから、建設業をしんどいと思っていれば5年は続かないと思います。 一つ間違えば管理ミスにより作業員の生命に関わる仕事です。 基本建物を完成さす喜びとか、地図に残る仕事とか何らか建築が好きでないと出来ないと思います。 中小の建築業の場合は資格を取ってから、準ゼネコンにステップUPする方が多いです。 デベロッパーで管理を目指したほうがいいかもしれないです。

    続きを読む
  • 絶対①です。働いているうちに気持ちが変わるかもしれませんが、転職するつもりでも新卒で選ぶ会社は大きい方が良いです。ただし入社した以上は必死に働かないと何も得られません。技術・資格だけでなく、例えば人脈だとか社会人としてのマナーなども少なからず習得できますので。 資格(建築士・施工管理)があれば中小だと選び放題ってくらい就職出来ますので。 私は下請の立場ですが日々ゼネコンの監督さんと接しますので、内部ではないのでわりと実情が聞こえてきます。ハッキリ申し上げますと、中小の方が断然待遇も状況も悪いです。規模が小さいから楽なのではなく分業出来ないので1人にかかる責任は増えると思ってください。それに全国大手は昔より休みが取れるように変わってきています。 ゼネコンではないですが建設業にいる者として良い事があると言えば、やっぱり地図や地元に残る建築物に携われること、更地から完成するまでの達成感でしょうか… 後は多少家を建てる時に役に立つこと(知識、人脈、値引)があるとか…

    続きを読む

    ID非表示さん

  • ゼネコンに勤務している事務系です。 ①最初から転職を前提に考えているのなら、そもそも入社しない方が良いと思います。 確かに仕事は厳しいですが、現場に配属されて週一で休めなくとも、一段落ついら、まとめて休める場合もありますし、最初からそういうローテーションを組ませている職種もあります。 仕事以外で良いことは、普通の人が見られない、行けないような所に行けることです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる