教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レジの売上金が一万円不足しているとバイト先から連絡がありました。その日は私を含め何人かレジを担当していて、営業中の売上金…

レジの売上金が一万円不足しているとバイト先から連絡がありました。その日は私を含め何人かレジを担当していて、営業中の売上金確認の時は全く問題なかった筈なのですが、締め作業の時に一万円足りないことが発覚したようです。社員からちゃんと枚数数えたかなど色々聞かれて、私は盗んだ覚えもないし数え間違いはしてないはずなので心当たりはないと伝えたのですが…数え間違いしてなくても人間いつミスしているか分からないですし、もし何か私の不手際で過不足が出ていたらと思うと不安で仕方ないです… お店では千円前後の商品しか無いので、盗まれた以外だと完全な渡し間違いか紛失のどちらか。自分のミスかと不安で仕方ないんですが…不足金発生の可能性って何が考えられるでしょうか?

続きを読む

13,633閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一万円ちょうどなくなるというのは普通に考えればありえない話ですね。 1番可能性が高いのは数え間違えで2番目が誰かが盗ったかと思います。 3番目におつりの間違いがきますが一回のおつりの間違えで1万円って出ないんですよね。500円の商品を1万円札で購入して千円札と勘違いしたとしてもおつりは500円で9000円のミスになります。一万円札は性質上おつりに使用する事はないので1万円おつりの渡し間違えをする場合は必ず二回以上してる事になり、しかもそれがちょうどよく足したら1万円にならないといけないのでお釣りの渡し間違えは考えづらいのです。 まぁ可能性は他にもあるかと思いますが主にこのあたりだと思います。

    4人が参考になると回答しました

  • レジの過不足はプロのレジ係でもよく起きます。 ただ、大半はお釣りの受け渡し時の勘定ミスで半端な数字が出ますので、1万円ちょうどと言うのは珍しいケースです。 特に万札はキャッシュボックスの一番下に入れるとか、小銭とは分離して入れることになっているはずです。 ですから、小銭と一緒にお客様の手に渡ったと言うことは考えにくいですね。 やはり誰かが抜いた!と言うのが当たり前の発想だと思います。 だから全員呼び出されて尋問されたのでしょう。 もし悪意でなく単純なレジミスだった場合は、同じミスが重なったとしか言いようがありません。 一番可能性が高いのがは5千円札と一万円札の見間違いです。 あるお客さんが買い物をして5千円札を出したとします。 ところが、レジ員が1万円札と錯覚して処理してしまった。 それでもう5000円不足になります。 同じミスを二回繰り返せば一万円の不足です。 質問主さんのお店では万札確認をおこなってますか? もし行っていなかったら今からでも店長に進言して始めることですね。

    続きを読む
  • 1万円ちょうどの過不足はあり得ない感じです。誰かが取ったという可能性が一番高い気がします。数千円であればおつりの渡し間違いなどもありますが。 1万円はおつりには使いませんから。ましてや1日かけて少しずつみんなでおつりの渡し間違えをしているとは考えられないですし。

    1人が参考になると回答しました

  • 一万ちょうどなら、チャージとか? なかなか、合計がきっちり一万もなりにくいですし、むしろ合計が一万ちょうどだと、すごーい!と記憶しますしね。 チャージじゃないですか? チャージで一万入れるのに、お金貰わずにチャージだけして会計とか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる