教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターがいいのか、正社員がいいのか、自営がいいのか 自分には、どれのスタイルがいいのか悩みます。

フリーターがいいのか、正社員がいいのか、自営がいいのか 自分には、どれのスタイルがいいのか悩みます。今、32で、海外で、マリンスポーツで生活しています。 この仕事も簡単ですけど、すごい給料が低いのと、 30歳超えて、毎日海に入るのは、とても長く続けれる仕事ではないです。 この仕事は、就労ビザの期限が終わったら早く日本に帰りたいです。 せっかく、現地で英語を覚えてきているので、将来も、もっちょっとましな海外のホテルとか フランスの外国人部隊等海外や青年海外協力隊で働きたいけど、 あと、できれば、アメリカのグリーンカードがほしいけど、 それは、夢の領域なんですけど、 もし、将来、海外遠征が、ダメな時や、また海外に行って、失敗して、 日本にかえってきたときは、40才前で、自分の今後の基盤を考えなくてはダメだけど。 できれば、30代前半まで、遊び尽くして、30代後半から、まじめに働くとか、 身を固めた人の意見を聞きたいです。 一昔ならば、もうすでに40歳とかだと、手おくれ的な印象をうけますけど、 まだ30後半や40ぐらいなら、体も元気に動くと思うし、 30代後半から、フリーターとか、正社員とか自営はじめて、活躍している人から アドバイスをもらいたいです。 自分は、フリーターで、生涯生きたいのですけど、 ダメでしょうか? ボーナスとか、各種保険・退職金等は、正社員は、うらやましいけど。 仕事の責任とか、自由に休みとか取れにくいので、フリーターに憧れます。 さいあく、結婚とかはあきらめて、 東京とかだったら、腐るほど、飲食のバイトあるし、6ヶ月ぐらい働いて、 一ヶ月ぐらい休んで、海外を旅したいです。 そんな感じの生活が一番いいのですけど、どう思いますか?

続きを読む

1,295閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず32歳でそんな甘い考えという事に驚きました。 ちなみに、海外青年協力隊っていうのは、何か特技がなければなれません。医師の資格を持ってるとか。 マリンスポーツができるだけでは全然意味ないです。英語は出来て当然ですし。舐めてますよね? あなたのこの質問を読んでると呆れてものが言えません。。。 日本では30後半から逆転なんて無理ですよ。 だってあなたは今まで海外でフラフラ遊んでただけなんでしょ? マリンスポーツの仕事なんて、職歴として見てもらえませんから。 それは日本だけじゃなくどこも同じ。 それから、30代でフリーターなんて痛すぎます。どれだけ人生舐めてるんですか? フリーターなんて20代でも馬鹿にされるのに。 もしかして釣りですかね?そうとしか思えないんですが。

    1人が参考になると回答しました

  • 手厳しい言い方をされてる方も多いですが、言い方はどうあれ、結局皆さん同じ意見ではないかと思います。 30歳以上で正社員か、フリーターか、自営か、はたまた外国人部隊に青年海外協力・・・ ブレすぎてます。 まず、正社員登用ですが 30超えて日本に帰ってきて、この履歴だと、ちゃんとした正社員の枠は希望したとしても難しいと思います。 頑張ればアルバイトや派遣社員から正社員登用してくれる枠もあるかもしれません。また、英語ができるなら 外資系でも派遣やアルバイトの枠はないこともないでしょう。が、30代の文章としては稚拙で、正社員として 雇うには少し厳しいです。場所を問わなければ地方に進出したてで英語を話す人材が欲しいという外資系の会社も ないことはないでしょうが。 こちらを目指すのなら、早いうちに何十枚か履歴書を用意し下手な鉄砲数打ちゃ・・・と やるべきです。 フリーターで生涯・・・これがどうなのか、私は考えたこともありませんが、リスクはあると思います。 バイトは腐るほどありますが、学生やもっと若いフリーターが同じ職に応募していれば、使いづらい30~40代はなかなか 雇ってもらえません。その後年を取れば取るほど、日雇いなどのキツイ仕事が増えることになります。 また、事故や病気で働けなくなった時に、何の保険もありません。一番おススメできない・・・ 自営・・・一番あなたの性格には向いてると思います。ただ、ある程度の貯金(数百万円くらい)は必要でしょう。 売れてる店なら経営者として人を雇い、海外に買い付けと称して1ヶ月くらい店を閉めてもいいのでは・・・。 ただ、日本で売れるものを見つけるセンスが大事です。これがある意味最重要事項かも。 まずはフリーマーケットに買い付けたものを持参して売ってみては?経営的なセンスや見極める力などの良い指標になるかもしれません。 いずれにせよ、よく調査したほうが良いでしょうね。

    続きを読む
  • 若くて優秀な人材はいくらでもいる 日本に帰ってくんな 君のためだ

  • 結婚をしない、諦める、という考えが基盤にあれば どんな方法でも生活は出来ると思います。 せっかく海外就労という稀少な体験をなさっているのですから 現地の方と深いパイプを作っておいて 日本に戻られた後も、その国との関係をつなげるような事業を 考案されては如何と思います。 通常のサラリーマン的な発想ですと30後半からの就職活動には 無理があるし、せっかくの海外経験も活かせるように思えません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

青年海外協力隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる