教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京出身都立高校生です。大学だけ地方を出るのは変でしょうか?

東京出身都立高校生です。大学だけ地方を出るのは変でしょうか?昔から東京(首都圏)を出て生活をしてみたいと思っていました。高二の頃から学校には青山明治立教辺りを志望していると伝えてあったのですが、改めて今後を考えると就職は東京でするつもりなので東京外で暮らすには大学しか機会はないかなと思いました。 地方といっていいのかわかりませんが行くとしたら京都の同志社か立命館です、関東での知名度が理由で東京での就職に不利になったりするでしょうか? (ちなみに、両親はお金は気にしなくていい、やりたいことをやりなさいと言ってくれています。)

続きを読む

571閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    医学部以外、損ですよ! 地方の大学とは、その土地の大学です。 東京は、ニューヨーク、ロンドン、上海、パリ同様に国際都市です。 チャンスは、ゴロゴロ、転がっています。

  • 理系か文系かで変わると思います。 また、職種・業界によってもかわるかな。 まずはこのサイトを見て下さい。 各業界に各大学からどれくらい人の人が就職しているかを列挙したものです。 http://www.i-kobetsu.com/daigaku/daigaku.html 関東には東京理科大があるので、マーチは押しなべて貧弱ですね。 でも、同志社立命は総合理系になっているので、製造業は割に強いです。 恐らく理系院卒が多いかもですが。 金融は一般職が多いので、何とも言えませんが、数だけ見れば同じですね。 放送はマーチが強いかなという具合です。 因みに東京本社で難関の楽天は、 早稲田49 慶応39 上智9 明治14 中央3 青山13 立教12 法政10 同志社15 立命館11 関西5 関西学院7 となっていました。 愛知のトヨタ自動車は、 早稲田37 慶応27 上智12 明治9 中央4 青山5 立教3 法政7 同志社13 立命館15 関西7 関西学院4 となっていました。 なんか中央が浮いてますね。

    続きを読む
  • 同志社の卒業生です。友人に都立武蔵高、国学院久我山、城北埼玉、横須賀、水戸一、不動岡とかの卒業生がいました。同志社は東京での就職は全く不利になりません。関西の大卒がいないような零細企業でもなければ、不利になる理由がありません。同志社で就職がないなら、大学ではなく本人の問題ですね。 まあマーチ云々と比較する気はありませんし、同志社の在学生は全くマーチは意識しません。強いてライバルをあげるなら、大阪市大、奈良女、関学になります。立命館は同志社の滑り止めです。早慶に受からないなら、同志社に来ても良いのかなとは、思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 東京で就職するならわざわざ金銭的負担を負ってまで下宿する必要はありません。 また、わざわざお金をかけて来る人がいるくらいですから、 どうしてもということでなければ、東京23区内の一等地に本部を構える有名大学(特に青学:渋谷、明治:千代田)に通った方がいいです。 偏差値は各予備校により若干違いますが、だいたい明治立教と きて次に青学か同志社、立命館関学関大はマーチのほとんどに負けています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる