解決済み
特養での仕事・・・ 去年初任者研修の資格をとり、今年の4月から特養で働き始めました。 ですが、研修中の身なので見守りしかできず、とても暇です。 たまに離床介助や食事介助、排泄介助をさせてもらえるのですが、ほかの時間が暇で仕方がありません。 何かさせてくださいと言っても、利用者さんとお話してきてと何度も言われます。ひどいときはお話するだけで1日が終わり、苦痛です。 昔からおじいちゃんおばあちゃんとお話するのが大好きというのもあり、役に立ちたいと思ってこの職に就きました。 ですが、お話だけで1日を終えると今日何してたのだろう、時間が経つのが遅すぎて苦痛だったな、明日もどうせ話するだけだろうと気分が落ち込みます。 去年初任者研修の講習で知り合った方は、初日は離床、食事、排泄の見学から始まり、今ではほとんど慣れてきた、そろそろ1人でも平気だと言っています・・・。 特養で働いたことのある方、最初はどういう感じでしたか?? 最初はこんなものなのですか??
536閲覧
こんにちは。 特養であれば本来人手が不足しているので、新人さんにはとにかく早く独り立ちして欲しいとバンバン仕事をさせる施設が多いです。 それを考えるとかなりゆとりのある施設なのか、又は新人教育が根本的に出来ないような施設なのかなと思います。 私が新人を教育すると言う目線で、数日しかいない実習生にでも必ずする話を相談者さんにもしましょうか? もちろん実習生に介助はさせられませんから、見守りやコミュニケーションをとっててもらうだけですので、スキルと言うよりは意識や観察する部分についての話ですが。 <まず見守りをする上で必ず見て欲しいのが利用者の表情や言葉です。 特養でしていることって社会一般目線で見ると人権侵害行為です。 普通に考えて下さい。 トイレに連れて行かれて、いきなりズボンや下着を下ろされるんです。 貴方がそれをいきなりされたらどうですか? 警察に訴えるくらいのことを考えますよね? でもそれをしている施設なんです。 ここで一つ疑問が生じますよね。 なんででしょうか? 次に、利用者の言動です。 自分達なら訴えると言う位の人権侵害をされているのに、利用者は何と言っていますか? もちろん拒否する人もいますが、「ありがとう」と感謝している利用者がいませんか? 人権侵害されて感謝するって一体どんな心境なんでしょうか? これも疑問ですよね? このように人権侵害をしている場所なのに、感謝する人がいる場所でもあるんです。 この辺りは観察する時の意識としてとても大切な部分です。 もう一つ注目して欲しいのが職員に話掛けられた時の利用者の表情です。 話しかける職員によって利用者の表情は違いますから。 話しかけるだけで笑顔になる人もいれば、話しかけても無表情のままの人もいます。 それは何の違いなのか? 疑問に思いませんか? 最初から不機嫌で拒否していた利用者が排泄介助が終了してトイレから出てくると笑顔で感謝を述べることもあります。 逆に笑顔だった利用者がトイレから出てくると怒り散らしている場合もあります。 その時の介助を行った職員の言動はどんなだったのか? それが疑問に思うなら自分が良いと思う方の職員の言動に注目して取り入れて下さい。 逆に悪いと思う方の職員の言動も観察し、悪いと思う点は自身では行わないように意識して下さい。 そこまで見えたなら、その良いと思う部分についてその職員本人に是非「誰々さんが介助すると利用者がこんなに笑顔になって、凄いですね」等と話掛けて下さい。 その職員のモチベーションにも繋がりますし、その職員さんと貴方との関係にも良く働きますので。 そして最後に、貴方は「利用者と会話させておけばいいや」と邪魔者として放置されているわけではありません。 本来介護で一番重要な仕事が利用者とコミュニケーションをとることです。 そして、事故が発生しないように見守り、より良い介助をするために利用者一人一人を理解し観察することです。 しかし、他の職員は一番大切であるはずの利用者との関わる時間がないほど、業務に追われてしまっているだけです。 だから、まだ業務を行えない貴方に一番大切な仕事を【任せている】んです。 邪魔者として放置しているのではなく、一番大事な仕事を【任せている】んですからね。 もしも今後利用者とのコミュニケーションなどを軽く見ていたり、新人や実習生を邪魔者として放置しているだけの職員がいたことが判明したら、それはその職員に介護職員としての素養がないだけです。 それこそ誰にでも出来るルーチンワークを最上の目標としている怠け者です。 まずはこのくらいの目線を持って良く見てみて下さい。> 概ねこんな感じの話を必ずします。 その目線で見た時に利用者の笑顔が多いなら、良い施設なのかもしれませんよね。 見守り、コミュニケーションの仕事をする上で「こんな感じに意識して従事してみては?」な一例でした。 あくまでも個人的な意見なので参考程度で。 お邪魔しました。
なるほど:2
質問者様のお気持ちも、働かれている先輩スタッフの気持ちもどちらも良くわかります。 介護保険下には実に多種多様のサービスがあります。 その中でも特養は、要介護度が重い方が集まりやすい施設です。 当然、介護技術も高度なものになりますし、介護が至らなかったことで事故に発展するケースが多いです。 先輩方も教えたいのは山々だと思いますが、新人が一人はいってその人につきっきりで教えると、人員としては+1ですが、実際は教える先輩が自分のペースで業務が出来なくなるので、現場は±0ではなく-1に近い状態になります。 また、先ほども触れましたが、介護度が重い利用者は見守り一つとっても高度な技術が必要となります。 中々教えてもらえないのは歯がゆいとは思いますが、出来ることやすでに教えてもらったことを率先してやっていきましょう。 そうすることで先輩方に余裕が生まれ、結果的に質問者様も教えてもらうチャンスが増えることになります。 コミュニケーションを取る時間が苦痛なことは良くわかります。 私もデイサービスで勤務した時最初はそうでした。 ですが、現場は早くあなたに育ってもらいたいもの事実です。 必ず教えてもらえますし、3年の実務で介護福祉士を受験するころには一通り出来るようになっている者です。 今は給料をもらいながら、見て勉強を出来る良い機会じゃないですか? 教わっていないことを見よう見まねでするのは事故を起こす危険があるのでダメですが、教わった事は次には出来るくらいの覚悟で、一生懸命出来ることをやってみてください。 焦らず腐らず・・・ 同じ介護業界で働くものとして陰ながら応援しています。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
特養(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る