教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パラリーガルについて ドラマ観て思ったんですが このパラリーガルは、法律資格を持ってないのですか? 弁護士のパ…

パラリーガルについて ドラマ観て思ったんですが このパラリーガルは、法律資格を持ってないのですか? 弁護士のパラリーガルに司法書士持ちとかがなるのが 通常ですか?

続きを読む

979閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おそらくは無資格と思われます(弁護士ドラマが多くてどのドラマかわかりませんが) 司法書士資格でも持っていれば、それで司法書士法人や独立・開業した方が稼ぎが良いですから ・・パラリーガル(名称はともかくただの事務補助者)でいるって事は他に道はないと思われます でもドラマって笑ってますが、この手の「旧司法試験に失敗して」との補助者は冗談でなく多いです 本人の法律に携わっていたいとの希望もあるでしょうが、多くは他に就職するには歳をとりすぎている 日本って新卒は求人がありますが、職歴なく27~30ぐらいを越えてしまうと絶望的に職はありません ですので仕方なく事務補助者で食いつないでいく・・ それと弁護士さんを含めて税理士や司法書士などの士業って「先生と無資格事務員」の身分の差は絶対的です だって飯が食えるぐらいの士業資格って「滅多に合格しない」訳ですから「それに成功した人間」と一般人ではまるで違うし、まして「何回も失敗して諦めた人間」の間には埋めがたい溝があります 最後に司法書士が弁護士事務所で働くかとの意味のご質問でしたら、これはケースとして良くあります 弁護士法人に勤めて、そこの弁護士さんの取ってくる登記を専門にこなしてる司法書士はいます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パラリーガル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる