教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活の二次選考で、プレゼンテーションを行います。私の五カ年計画というテーマでプレゼンしてくださいとしか言われてないのです…

就活の二次選考で、プレゼンテーションを行います。私の五カ年計画というテーマでプレゼンしてくださいとしか言われてないのですが、会社の意図としてはやはり入社後についてのプレゼンをしろ、ということでしょうか… 聞いてもしょうがないとかそういう回答は求めてないので他所でお願いします

336閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    5カ年計画であれば、企業が知りたいのは、学生の最後の1年を どう過ごすか、から始まっていると思ったほうがいいです。 つまり、学生1年+入社後4年。 会社がもし、入社後5年をイメージしていたとしても、お題の出し方からして 逆にインパクトが出ます。 私がその会社の担当者であれば、マチガイなく学生最後の1年をどう過ごすのか を知りたいからです。 (個人的に、なかなか面白い課題を出す会社だな、と感心しています。) ですので、是非、入社後につながるような学生時代最後の1年の過ごしかた、 習得する内容、経験すること、意識すること、を記載すると良いと 思います。 その際、企業が良く使う管理手法の「PDCA」を時系列でまとめると 理解してもらいやすいです。 P:Plan D:Do C:Check A:Action いつまでに、何を、どのレベルまでやる、という計画を立て(P)、 それを実行し(D)、その実効した結果をPlanと比較確認し(C)、 差異があればその理由を改善する。そして次のPDCAにつなげる・・ 単に、6月に○○をする、9月に△△をする、では単なる計画です。 それでは、他の学生と差がつきません。 そうではなく、あれこれ計画を記載するよりも、一つの大きなゴールを 例えば3月に設定し、(例えばTOEICで800点を取得する) 逆算して、試験を受け、弱みを分析・・といった内容を記載する ことです。これが「計画」です。本当は、これに掛かる「費用」まで 記載すると、あ~、コスト意識をちゃんと持ってるな、と評価して くれます。 これは、会社に入ってからたてる計画ではなく、会社に入る為の 計画です。 つまり、学生気分ではなく社会人意識をどれだけ持っているかの テストだと思う必要があります。 それを前提に、その会社の事業と関わることも入社後には必要 ですので、情報収集も必要です。 他の学生よりも計画を作成することに慣れているな、 実行力がありそうだな、ちゃんと努力の仕方をしってる学生だな、と 思われないと差をつけられません。 がんばってください。

  • うーん,すごく疑問なんですが,逆にほかにいったい何のプレゼンしろと言われていると思ったのですか。

    知恵袋ユーザーさん

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる