教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レストランなどの店舗トータルプロデューサーになるには、どうすればよいのか教えていただけませんか?資格・就職先を含めてご存…

レストランなどの店舗トータルプロデューサーになるには、どうすればよいのか教えていただけませんか?資格・就職先を含めてご存じの方、よろしくお願いいたします。それとも、人脈がほとんどなのでしょうか・・・?

1,863閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    表現や説明が難しいのですが、種類やレベル、それに応じたスキルでかなりの差があります。 一例ですが、ファミレスっぽいイタリアンカフェを作る人や会社・私のようなホテルや式場を作る人などで分けられます。 また そこで働く人々にも種類があります。現場経験ゼロで研修のみで「先生」と言われるSVや 何年も現場を経験し 設計、機材、人事、教育、メニューなどなどオールマイティーな人などです。(私の仕事です。) ほとんどが上の例の中間ぐらいのスキルで働いていますが、特殊な資格は不要ですね。 店舗デザイン、設計はまた違う会社に任せて(もちろんコンセプトは考えますよ)中身を作り上げるのが主な仕事です。 相手オーナーの意向で様々なパターンに対応できるためには、デスクワークやマニュアル研修、少しの現場経験だけでは 視野を狭くします。 またフードコーディネーター、野菜ソムリエ・・・・など女性に人気の検定?資格?か分かりませんが 無意味です。 要は的確な指示と、低コストの仕入れ、利益を上げるためのシステム作りです。 これは深く現場経験をした人であれば、それほど大変な仕事ではありません。 指示される相手側も 「こいつ素人だな?」と思われたら その指示は聞き入れません。相手を黙らせるほどの実力も必須 でしょう。 口ばかりで動かない人があまりにも多いので、現場では総スカンをくらう方ばかりです。 人脈がなくても初歩の企画なら水道橋あたりの裏手を歩けば すぐにでも入社できるプロデュース会社が数件あります。 全国やアジアへの出張が多く、ハードなためになかなか好きじゃないと続かないかもしれません。 ファミレスのように設計図、マニュアルが全国どこも同じ場合は楽でしょうが、やりがいとは別のような気がします。 ・例えばフレンチレストランのプロデュース依頼があった場合、テーブルのサイズは?シルバーの数は?厨房の設計は? 仏語分かりますか?メニューをシェフと話せますか?マナーをご存知ですか?お皿はどこから仕入れますか?ワインは? 店舗デザインは?・・・・・・・・・・・・・選び方、提案、指示一つで数千万円変わってきます。全てはあなたにかかってきます。 またある時は、それがイタリアンになり 大規模店舗・ホテル・カフェ、・・・・・・・・・・・。 オールマイティーになるにはどうすれば良いか、何となくこれで想像つきますでしょうか? デスクワークや学校、検定、マニュアル研修でもプロデューサーなれますが、本当に満足できますか? ここには書けない部分もありますが、奥の深い世界だと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プロデューサー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミレス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる