教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士は社会福祉法人に勤務するよりも、医療法人に勤務した方が給料や待遇が良いと聞きました。本当ですか?また、どれくら…

介護福祉士は社会福祉法人に勤務するよりも、医療法人に勤務した方が給料や待遇が良いと聞きました。本当ですか?また、どれくらい違いますか?

6,146閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社会福祉法人は営利を求めてもいいですが、利益は職員に還元できません。 また、法的に税などの面で優遇がありますので、営利を求める企業などが敬遠する利用者を受け入れる形になってしまいがちです。 ですので、給料の割に症状の重い利用者の介護が必然的に多くなります。 医療保険は介護保険より早く出来た制度です。 長い歴史の中で待遇改善運動などもあり、医療保険に対する国家予算が大きくなっています。 その為、全体として医療法人の方が経営に有利となっています。 団体に入るお金が多いほど、職員への還元は大きいので、医療法人の方が給料が多少は良いというのは事実です。 ですが、医療行為により得た利益は、医療関係者に配分が多くされるのは当然の事。 医師や看護師、メディカルスタッフの方が給与は当然良いです。 また、そういった意味では、介護以外の事業で利益の良い事業を行っている企業が一番利益が大きいと言えます。 ここからは質問者様の選択だと思います。 医療法人では、介護職の待遇は最下層です。 医療行為以外の雑務は全て請け負う形になりますので、介護に理想を持っている方は、厳しい職場といえます。 社会福祉法人は上記でも回答の通り、重度の方が来られます。 ですが、利益第一ではないので、時間をかけたり、してあげたいと思う介護を行える余地はあります。 企業が経営する介護事業所は利益第一です。 比較的状態の軽いお客様を選ぶことは出来るかもしれませんが、利益にならないことは徹底して省かないと、利益が出る業界ではありません。 ご自身がどのような環境(給料・待遇・人材・介護の質)で働きたいのかを良く考えた上で、選択する必要があると思います。 質問者様にとって、一番良い職場に行けると良いですね。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる