解決済み
社会福祉士の勉強方法について。3回生になり、学校が作った、人生初になる社会福祉士の模試を受けました。習ってないところもあったとはいえ、あまりのできなさに自分が情けなくなりました。ちなみに40点でした。皆さんもこのくらいだったでしょうか?私はこの点数を見て勉強しようという、スイッチが入りました。 いままでに国家試験の勉強をしたことがないのですが、どのように勉強していけばいいのでしょうか?過去問をひたすら数をこなし、テキストを覚えたりをコツコツしていくとのびていきますか? 何方か、自分の勉強法を見つけた方教えてください。また、モチベーションをあげるためにやったことなどもあればおしえてください。私はもうちょい先にある全国統一模試でかなりいい点をとってやろうとおもいます。助言おまちしております。
583閲覧
19科目において、1科目も0点を取ってはいけないので、弱点を作ってはいけません。 逆に総合的には60%で良いので、完璧な勉強をする必要もありません。 過去問をこなすことは重要だと私は思いますが、何を考えて過去問を解くかを間違えないようにした方が良いです。 過去に出た問題とそっくり同じ問題は出ません。 ただし、何年か分を解くと、それぞれの科目で出題頻度の高いキーワードみたいなものがあることが分かります。 その事を踏まえて、解けなかった問題については、その問題の答えを丸暗記しても意味がありません。 そのキーワードについて、正確に把握しておかなければなりません。 例えば、人体の科目であればICIDHとICFの違いなど。 また、考え方を問うてくる介護福祉士とは違い、社会福祉士は暗記していなければ解けない問題が多いです。 なので、過去問(試験傾向を知る為)・予想問題集(現在の自分のレベルを知る為)・参考書(知識を身につけるため)を決めて、それだけをやり切るのが宜しいと思います。 あれこれと手を出しては間に合いません。 先日模試を受けられたとのこと。 まだ10か月近くあります。まずは全科目について、勉強するスケジュールを立てましょう。 その際に、模試の結果を見ながら、ご自身が苦手とする科目については、手厚く時間を設けましょう。 モチベーションについては、人によって受ける動機が違いますよね?なので、質問者様に合うかどうかは分かりませんが、私は将来やりたいことが決まっていて、社会福祉士はその為のステップだったので、その目標(やりたいこと)を紙に書いて、机の上に貼って勉強をしました。 やる気が無くなったらそれを見て、発心しなおす方法です。 後は、やらない日も設けました。毎日は続かないので、やらなくて良い日を作って、リフレッシュしました。 質問者様の合格をお祈り申し上げます。 頑張ってください。
社会福祉士・精神保健福祉士です。 初めて受けた模試なんてそんなもんですよ。 安心しろとは言いませんが、焦る事はありません。 これから着実に点数を上げて行ってください。 勉強法というのは人によってやり方が違うので、あなたに最適かどうかは分かりませんがお答えします。 まずは、基礎をしっかりと固めましょう。 テキストなどで用語、その意味、社会福祉の歴史を押さえるのが良いと思います。 そして、過去問題は解説もしっかりと読み解きましょう。 解いて正解だった不正解だったで終わらせることはやめましょう。 やり尽くしてくると、過去問を覚えちゃいますから、そこまで勉強しましょう。 過去問題で出てきた用語から関連する事項を覚えていくと入りやすいです。 模試は問題の質に善し悪しがあるので、気を付けてください。 ただ、模試の方が難易度が高い傾向があるので、力を付けるには良いかもしれません。 共通科目をしっかりと押さえてください。点数が取りにくいのは共通科目です。 あとは苦手科目を克服できるように、苦手科目に力を入れてください。ただ、今の段階では何が苦手なのか分からないと思うのでやりながら探してみてください。 私は、パソコンやスマホを良く触っちゃう方だから、パソコンに問題のソフトを入れてパソコンで勉強、スマホで問題集のアプリを取って、それで勉強をしていましたね。 モチベーションを保つには常に楽しみを持つことが良いでしょうね。 頑張ってくださいね。応援しています。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る