教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から工業高校の2年生になります。そこで今就職について迷っています。 電気科なので、今年に第二種電気工事士の資格…

4月から工業高校の2年生になります。そこで今就職について迷っています。 電気科なので、今年に第二種電気工事士の資格など取得します。 そこでこのまま電気関係の会社に就職するか、夢でもある航空整備士(JAL)になるか迷っています。 航空整備士は、給料が少なく、かなりハードな仕事だと聞きました。 しかし、やりがいのある仕事だと思います。 でも将来は結婚し、家庭を持つと、電気関係の仕事をした方がいいのかとか、すごく迷っています。 飛行機が大好きですし、電気製品や電気工事も好きなので、どちらも好きな仕事ですが、やはり将来や家庭のことを考えるとってことを考えてしまいます。 皆さんアドバイスをお願いします。参考にさせていただきたいです。

続きを読む

1,153閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    自分も電気科卒で2年の時に電気工事士の資格を取りました、今でも電気設備関係の仕事をしています、自分の場合は親父が電気関係だったので迷わず進みましたが、特にやりたい事はなかったのでもくもくと仕事をこなす毎日だった気がします。 なのでやりたい事があれば自分を信じて進む事を勧めます、電気工事士の資格を取るのも無駄な事ではないので、卒業して航空整備士の専門学校に入って資格を取るのも良いと思います、多分高校より厳しくて難しいのでそれは覚悟して行かなければいけないと思います。 整備士の資格や家電製品修理の資格、電気工事士の資格、今は若いのでやる気がれば全部取れると思うのでがんばって資格をとる事です、それからでも就職を考えても良いと思います。

  • 航空整備士の仕事はかなり過酷らしいですよ。 ちなみに今ほとんどの航空整備士は航空会社の子会社です。 整備士としても本社採用されるためには大卒が必要らしいです。 進路の参考として、崇城大学なんてどうでしょうか?http://www.sojo-u.ac.jp/site/view/contview.jsp?cateid=9&id=512&page=1

    続きを読む
  • 私は、航空整備士の給料はわからないので、コメントできないのですが、電気工事関係の仕事は、 給料が少なく、かなりハードな仕事だと聞きました。 私のイメージとしては、JALの航空整備士なら、大手企業だし、高給だと思うのですが、本当に、 電気関係の仕事と比べて給料が少ないのでしょうか?それは本当かどうか確認しましたか? 電気関係の給料はいくらですか?航空整備士の給料はいくらですか?よく調べてご覧なさい。 私は、給料は安くないと思うので、JALの航空整備士をお勧めします。

    続きを読む
  • 若いうちは冒険してください。 将来のことを真剣に考える姿勢は素晴らしいと思いますが、 若いうちから重く考えすぎです。 やりたいこと、好きなこと優先で良いと思いますよ。 行儀良くまとまろうなんて早すぎですよw そういう私も工業高校出身者です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる