教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園教諭の資格試験と、就職に年齢制限はありますか?

幼稚園教諭の資格試験と、就職に年齢制限はありますか?

1,139閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    幼稚園教員資格認定試験の事ですか? 大学などで2年以上在籍した人という条件ですから20歳以上になります。 大変難しい試験と聞いていますよ。 また試験がこの先毎年行われるかがわかりません。

  • この質問は実は長い回答になるんですが・・・ そもそも幼稚園教諭って、取り方が3つあります。 1、大学などで勉強して取る 2、幼稚園の免許を取る試験に合格して取る 3、教育委員会の講習などで取る 1番目の大学などで取る場合ですが、免許を取るための試験はありません。 全部の条件が揃ったら免許ゲットです。 全部の条件って言うのは・・・ ・幼稚園教諭用の単位を全て取得 ・短大卒以上の学歴 ・教育委員会への免許申請 です。 まあ最後の免許申請は書類を出すだけなので良いとして、単位と学歴を揃える事が出来ればOKです。 って言う事は大学や短大などに入学できれば、取れる可能性はあるって事です。 ただ実習などがある関係で、例えば園児と一緒にダッシュできないくらい高齢になってしまっていたりすると流石に厳しいでしょう。 2番目の試験で取る方法ですが、これについては受験資格が決まっています。 ・保育士資格所持 ・保育士として満3年以上の勤務経験がある と言う2つの条件を満たす人です。 保育士資格と勤務経験が必要なので一般人の受験は難しいですが、試験に合格するだけで幼稚園の免許がゲットできます。 また勤務経験が必要なので、比較的年齢が高くても大丈夫です。 3番目の講習などで取る方法ですが、こちらは以下の人になります。 ・小学校教員として満3年以上勤務している人 ・保育士資格を所持して満3年以上の勤務経験がある人 のどっちかの条件を満たしていれば講習などで条件を満たせばOKです。 別に講習じゃなくても大学の単位でも良いので、大学等で勉強しても問題ありません。 また勤務経験が必要なので、比較的年齢が高くても大丈夫です。 ちなみに保育士資格で…という人の場合は注意が必要です。この制度ですが、あと4年で廃止になります。 小学校の方は残りますが、保育士資格を活用する場合には2番目の試験だけになるので注意が必要ですね。 取得についてはこんな感じです。 就職についてですが、採用については地域によっても異なりますし、公立か私立かって言う違いも有ります。 公立でも35歳までって言う地域もあれば59歳でもOKって言う地域もあります。 また私立の場合にはそれぞれの園の人員状況によって変動して来るでしょう。 とりあえずは長くなりましたがこんな感じですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる