解決済み
歯科衛生士になるための事前勉強について 春から通信制の高校1年生になります。勿論卒業後に専門に入りますが、部活はないので、高校の勉強+歯科衛生士に必要な勉強もしようかと考えているのですが、どれから始めたほうが良いのでしょうか。 科学だったり言語学だったりから始めたほうが良いのでしょうか?
2,118閲覧
☆歯科衛生士の学校では、 解剖学、生理学、生化学、病理学、微生物学、 ・・・といった授業があります。 →これらの授業では、 ・高校の生物基礎のうち、動物の範囲 ・例えば、 ファンデルワールス結合、アルキル基、芳香族化合物、 ベンゼン環、水素結合、メチル基といった、 高校の化学基礎の教科書の最後のほうに出ている「有機化学」の範囲 ・・・といった知識が必要となります。 →なので、 時間があれば、 化学基礎や生物基礎を勉強しておきましょう。 ☆歯科衛生士の学校の、 他の科目の授業の内容は、 歯科衛生士の学校に入学してから初めて習うものばかりなので、 高校生のうちに、勉強しておく必要は、 ありません。
歯科助手のバイトをしてリアルに治療や器具や薬をみるというお勉強はダメですか? それらの科目を自分でやる必要はないですよ! 通信なので少ないとは思いますが、登校日には無遅刻無欠席でちゃんといい成績で卒業できるように頑張って楽に推薦で入れる努力をするほうが大切です(^o^) 頑張ってください♩
歯科衛生士の勉強は歯科衛生士の専門学校で勉強すればいいので、今は専門学校に入れるように受験勉強に専念したほうが早道ですよ(*´︶`*) 頑張ってくださいね!
< 質問に関する求人 >
歯科衛生士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る