教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職する際に会長へのお礼の品について。 3年前から産休育休で休業を頂いて、今月末から復帰の予定でした。 しかし、…

退職する際に会長へのお礼の品について。 3年前から産休育休で休業を頂いて、今月末から復帰の予定でした。 しかし、今度上の子が小学校へ入学、学童保育に入れず、鍵っ子状態。上司と相談した結果、退職が決定しました。 有り難いことに、有給60日つかってからの退職。感謝しても足りぐらいの良い会社でした。 幹部、上司、同僚からも恵まれ一度も嫌味を言われず、退職の相談も親身になり、私の立場を優先してくださいました。 一番のお礼は会長に言いたいのですが、 私が休業している間に問題が発生し、会長夫人が激怒して会社への出勤を禁止し、精神病院(?)へ入れたとの情報を小耳に挟みましたが、聞いてないことにするつもりです…。会長夫人にも可愛がっていただき、私の子供へのお年玉をよく頂きました。 10年も可愛がっていただいたのに、黙って辞めるわけにはいかないので、会長宅へ直接、お礼の手紙と品を送りたいのですが、文章と品がなかなか思い付きません。 又、会長夫婦はこだわりが強く、 ⚪馬好き ⚪自分の物にはイニシャルを入れる。杖にイニシャルが彫ってあったり… ⚪お菓子はNG…夫人が糖尿病 ⚪お酒もNG…以前アルコール依存症になったので。 私が考えたのが…バーバリーのハンカチにイニシャルを刺繍したのを送ろうかと… 文面については、当たり障りの無いようなのを考えてください。よろしくお願いします。

続きを読む

408閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    時候の文字を入れた挨拶文 ○○の候、○○会長、○○会長夫人にあられましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 この度は、一身上の都合によりとはいえ、退職するに当たり、多大なご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び致しますとともに、長期休暇を認めて頂くなど、数々のご厚意に感謝致しております。 当初産休時は復職して会社での就労を希望しておりましたが、このような形での退職となることは夢にも思っていなかったのは現実でもあり、現在も困惑する中で、日常の生活に時間を追われることに何とか身を委ねている現状です。 本来であれば、ご挨拶に伺うべきところでありますが、まずは書中をもってご挨拶にさせて頂きたく、重ねて非礼をお詫び致します。 在職中は何かと有り難う御座いました。 また、ご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 平成○年○月 氏名 このような感じでどうでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる