教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁判所職員試験(高卒区分)についての質問です。

裁判所職員試験(高卒区分)についての質問です。私は大学を家庭の事情から2年次に中退することになってしまい、今は本来大学を通っていたならば3年(今度の4月で4年生)にあたる年齢です。 裁判所職員の大卒区分の受験資格はもちろん大卒が前提なので受けられないとわかったので、高卒区分で受けることになるのかと思い調べてみました。 このことについて2つの質問があります。 1つ目. 「一般職試験(裁判所事務官,高卒者区分)の受験資格のうち,(2)「最 高裁判所が(1)に掲げる者に準ずると認める者」は,次に掲げる者とし ます。」 とあるのですが、これは最高裁判所から何かしらの申請を出して、認定を受けなければならないということでしょうか 2つ目. 「1 試験年度の4月1日において,学校教育法に定める義務教育を 終了した日から起算して2年以上5年未満の者であって,(1)に 該当しないもの 2 試験年度の4月1日において,学校教育法に定める義務教育を 終了した日から起算して5年を経過した者であって,次に掲げる もの イ 学校教育法に基づく高等専門学校の第3学年の課程を修了し た者であって,試験年度の4月1日において,当該課程を修了 した日の翌日から起算して2年を経過していないもの及び試験 年度の3月までに当該課程を修了する見込みの者 ロ 学校教育法第90条第2項の規定に基づき大学に入学したこ とのある者であって,試験年度の4月1日において,大学に入 学した日の翌日から起算して2年を経過していないもの」 とあり、この通りで考えると、私はおそらくこれらの条件からオーバーしていることになりそうです… この場合は私はどちらの区分にしろ受験が出来ないということになるのでしょうか… とても恥ずかしい質問ではありますが、ご回答の程、何卒宜しくお願い致しますm(__)m

補足

ご回答ありがとうございますm(__)m 「それから大卒程度は〜学生と学力を競うわけですから合格可能性はほぼゼロです。」 >ということですが、大卒程度試験はやはり二次試験における面接時等に学歴が大きく関わってしまうという事でしょうか 私はMARCHクラスの大学に在籍していました。また、あくまで家庭の経済的事情から中退せざるを得なくなり、在学中の成績不振によるものではないので、学力においてはさほど遜色ないかと思っております。 実際に国家公務員として活躍されている知人の父兄の方からお聞きした話ですと、「公務員試験(特に国家)は筆記試験を重視しているから、とにかく試験で合格点(7割以上と聞きました)を取れば、面接時に粗相さえないようにすることで大丈夫」とアドバイスを頂いたので、少々戸惑っております…… 長文並びに度々質問をしてしまい申し訳ありませんm(__)m 回答者様の正直な意見をお聞かせくださいm(__)m

続きを読む

843閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    要は、高卒程度試験を受験できるのは高校三年在学者と卒業後2年以内ということです。国家公務員はほとんどこうなっていますし、地方公務員もそうです 例外は都道府県警察官と国家公務員刑務官くらいです 公務員年齢制限で検索 http://www.tokyo-ac.jp/high/outline/age.html それから大卒程度は受験できますよ。大学卒業が要件とはなっていません。しかし国立大や早稲田、慶応、MARCHあたりの学生と学力を競うわけですから合格可能性はほぼゼロです。

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる