教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

環境計量士(濃度)について教えて下さい。

環境計量士(濃度)について教えて下さい。品質管理の部署に異動したいと考えており、環境計量士の資格取得を考えています。環境計量士という資格が理系資格の中でかなり難しいことは、ある程度把握しています。当方は高卒(機械系)ですが、1~2年程度の勉強で合格は見えますでしょうか? ちなみに現在取得した理系資格としては、高圧ガス(甲機)-講習経由、甲種危険物程度です。 また、範囲の近い資格として公害防止管理者(水1)があり、同時に勉強している方が多いようですが、同時に勉強することで負担は大きくならないでしょうか?あえて同時に受験するメリットがあるのでしょうか?環境計量士(濃度)を取得出来れば、講習と簡単な試験で取得出来るのですが・・・ 詳しい方、回答をお願いします!m(_ _)m 体験談等も頂けると助かります。

続きを読む

1,168閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    10年くらい前に同時にとりました。勉強法などは個人差があるので何とも言い難いですが、自分の場合にはやる気が続くのがだいたい3か月のため、公害防止に3か月、計量士に3か月といったタイムスケジュールでやる気を落とさないように受けました。 個人的感想ですが、公害防止水1のが難しいと思えるくらいでしたね。難易度はそんなに違わないように思えますし重なる部分も多いので模試のつもりでうけてもいいんじゃないでしょうか。 基本は過去問、化学は高校レベルで十分です。苦手な科目にめどをつけ、分析が苦手ならJISを、法文が苦手なら法律を読み込んで、また過去問。そんな感じで行けると思いますよ。

  • 前世紀の終わりごろに資格取得した者です。 現在、職場で計量管理者(副)を拝命しております。 (正管理者は直属の上司です。) お持ちの資格を見ると、化学の素養はあると思われますので、みっちり 勉強すれば2年くらいで何とかなると思います。 レベルとしては大学理系学部の教養課程くらいですかね。 環境計量士に求められる知識の中には公害防止管理者のそれも含まれて おりますので、やり方次第では同時進行してもいけると思います。 公害防止管理者はたしか7月頃にエントリーで9月か10月に試験、 計量士のほうは10月頃にエントリーで3月第一日曜日に試験の はずです。 私は水質2種を取った直後から環境計量士の試験勉強を始めました。 (いずれも業務命令で試験を受けました。) で、水質2種に受かってから4年後に環境計量士の試験に受かり すぐに環境計量講習(4日半ほどかかる)を受講し、翌年に登録を 済ませました。 何しろ私が着任したときは、以前に資格を持っていた方が他部署に 異動していたので自部署で有資格者をまかなえていないという トホホな状況だったのです。 それから幾星霜、現在は直属の上司と先輩女性と私の3名が資格を 持っていますが、3人とも歳がかなりいっているため、そろそろ 次の世代から有資格者を出さないとヤバいなと考えております。 有資格者がいないと環境計量証明事業を畳まなければならなく なりますので。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

環境計量士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

品質管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる