教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

余剰排気ファンについて教えて下さい。 ビル管理の仕事をしています。 いま勤めている現場に余剰排気ファンがあります。

余剰排気ファンについて教えて下さい。 ビル管理の仕事をしています。 いま勤めている現場に余剰排気ファンがあります。空調機を送風運転してる際、室内温度が上がってきた時に余剰排気ファン を運転して室内温度を下げるために運用していますが、 いまひとつ余剰排気ファンと空調機とのつながり、意味を理解できていません。 分かる方おられましたら、是非ご教示ください。 また、余剰排気ファンは、雨の日は湿気を多く館内に取り入れることになるので、運転 しないほうが良いのでしょうか?外気温度が低ければ、湿度が高くとも運転して大丈夫 なのか。

続きを読む

1,049閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    室内温度が高い時→サーモ発停ですかね? 温度が高くなる前に空調機の設定温度で、そこまで高くならないように すれば良いのではないでしょうか? 排気ファンの風量や静圧が高い場合は、室内が負圧になる恐れも ありますね。 風量や静圧が高くない場合は、ファンが運転を開始してから停止する までの時間が長くなるのではないでしょうか。 空調機は外気(OA)を取り込んでいるとしたら、湿気はそれなりに 一時処理して室内に送風されますから、大きな問題ではないと 思われます (空調機の処理能力が著しく低いなら話は別ですが)。 室内の湿度も設定器があり、数値を定めていますか? 定めているなら加湿器も備えているでしょうし、取り込んだ外気の 湿度とミックスして適度な湿度を保つと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる