教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エントリーシートの自己PRについて

エントリーシートの自己PRについて就活中の大学3年生(女)です。 先日、就活が解禁し、現在エントリーシートの自己PRの文を考えているのですが文章力がなく、うまくまとめることができません、、 大学生活でアピールできるエピソードがあまりないのですが、私はバイクが好きで趣味がツーリングなのでこのことを自己PRのネタにしようと考えています。 エピソードの流れを書き出してみると、、 バイクの免許を取ったきっかけとして原付きに乗っていたことでバイクに興味を持ち、教習所に通い始めました。教習所では体格的な面や運転の下手さからなかなか教習が進まず悔しい思いもしたのですが、乗り方のコツを調べたり、免許取ったらここに行こうとか考えながらなんとか卒業できました。免許取った後も学校に通いながらバイト3つ掛け持ちして3ヶ月で30万貯めて最近、念願の愛車も買いました。今はまだ練習がてら近場しかツーリングに行ってないのですが就活が終わったら九州をバイクでめぐりたいと思ってます。 小さなきっかけでも興味を持ったことには挑戦し、目標に向かって常に行動する人間ということをアピールしたいのですがこのエピソードで説得力はありますか?うまくまとめるための言い回しとかアドバイスがあればよろしくお願い致します。(T_T)

続きを読む

1,352閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    経験を引用し説明するというのは、 文章をまとめ相手を説得するときの 基本ですので良いのですが、 あなたは、「小さいきっかけ・・・興味を持った・・・目標に向かって・・・行動する」が言いたいのですよね。 小さいきっかけは「原付に乗っていた」ですか? なんか弱いですね。 全然内容は適当ですが、例えば、 原付に乗っていたら、自分にはないクラッチの構造に興味を持ちとか、他人の乗る二輪を見ていたら自分にも乗れるだろうかと考えるようになり、とか、もっと起点を明確にした方がよいですよ。 だってここが、小さなことでもあなたの観察力や探究心で目標に繋げていくところなんでしょ。 また目標に向かってとさらりと書いてますが、事を起こす時、目標が一番大事です。これは会社でも同じです。 目標をたてれる人とたてられない人では、会社のもつ印象も変わります。 では目標で大事なことは? 得ようとする結果だけではなく、 時間軸を設定することが大事です。 だって二輪の免許をとると言って、 実際取ったとしても、一年かかりました、と言っても、それってすごいこと?ではないですか? 従って、時間軸のない目標は目標とは言いません。それは願望と言います。 あなたは、この文章で明確にどの様に目標を設定したかを書いた方が良いでしょう。 また、行動するところですが、行動が計画性のある行動でないとあなたのアピールにはなりません。 従って、立てた目標を実現するためにどの様な計画を立て、計画にそった行動をおこなったら問題点が発生し、 どの様に問題点を解決したら、どの程度目標が達成された。 未達成の場合は未達成の原因解析まで。 こんな風にまとめたら、会社の人も興味が湧くかも。

  • 女性でバイクは珍しくて良いと思う。 何CCのなの?でかいほうがインパクトあるぞ。のせりゃいい。 大学のキャリアセンターに相談した方が早い。

  • 俺も今、就活で同じこと考えてました笑 学校でしっかり勉強しながらってのを足したらいんじゃないかと思いました。バイト3つ掛け持ちってこの子ちゃんと勉強したのかな?と思われちゃうかと思うので! ツーリングはまだあまりされてないんですね、してたら計画性もアピールできましたね笑っ 俺も九州住みです。頑張りましょうね! ライダーと会ったらピースサイン!してくださいね笑

    続きを読む
  • 私的に、小さなきっかけなのかが疑問に思います。 バイクに興味を持つ理由は様々あり、原付に乗るというのは理由としてかなりわかりやすい(=小さくない)理由だと思います。 また、エピソード的に、興味を持ったことは問題ありませんが、目標が不明確です。 そのため、目標をわかりやすくした文章に変えたほうがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる