教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について

転職について今年の四月から未経験ですがプログラマーとして働きます。 文系大学新卒で就職した男です。 研修が始まり、同期入社の人はコードをほとんど読めてるけど、自分はコードが全く読めてないし、何となくでも分かる部分もありませんでした。 正直こんなんで、働いていけるのか不安です。 また、彼女と結婚も考えていて、年収も気になります。 高年収は求めてませんが、実力が身に付かなければ仕事を任せてもらえず、昇給も少ないと思っています。 私の就職先は1年目の年収は260万くらいなんですが、同期入社の人レベルだとどんどん成長していき昇給もしていくかもしれませんが、私は正直昇給できる気がしません。 出来ても何年もかかりそうです。 彼女も働くから年収は気にしなくていいといってくれますが、彼女に対して申し訳ない気持ちと情けない気持ちと、子供ができた時を考えると不安だし、お金は大事になってくると思います。 転職するなら年齢が若い、早い方が良いと聞くので正直この先の年収を考えてしまい転職サイトもみてしまいました。 前置きが長くなってしまいましたが、質問は、 1.どのようにプログラムを勉強していけばいいでしょうか? 2、まだ研修の段階なので頑張りたい気持ちもあるので、3年は頑張ります。 しかし、3年頑張ってみてプログラマーとしてやっていけるか考えようと思いますが無理だと自分が判断した場合、26~27歳でプログラマー以外の職種に転職は大変でしょうか?

続きを読む

246閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なぜこんなど素人を雇うのか、IT土方の奴隷要員の頭数をそろえるためとはいえ酷過ぎます。 コーディングは勉強よりも訓練やセンスがものをいう世界なので周りが迷惑します。 12歳からプログラミングをしていたので就職した時点で経験10年以上。 高校生の時にはすでにデジタル回路設計をしてハードウエアを設計・作成していたし、 大学では当時は国家試験だった情報処理くらいは持っていました。 研修する講師よりも詳しく、むしろ講師を教えるくらい。 3年頑張ってみてとか、すでに向いていないし。 技術力以前に、好きで無いと続きません。 で、 プログラマーから、システム設計をするSE、プロジェクトを動かすプロジェクトマネージャーPM、 プロジェクト全体をチームで統括するPMO、事業の方向性を動かす戦略企画、をしました。 2000人規模の大規模プロジェクトを動かして。 ステップアップする初めの段階でつまづいていたら話になりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる