教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公害防止管理者について教えてください。自分でも調べてはみたのですがいまいち仕組みが分かりません。公害防止管理者の区分合格…

公害防止管理者について教えてください。自分でも調べてはみたのですがいまいち仕組みが分かりません。公害防止管理者の区分合格を目指しており、一番取りやすいのが水質3種と大気4種なようなのでまずはその2つから取得したいと考えております。水質と大気は同じ年に両方取得することは出来ないということであっていますでしょうか?また水質3種と大気4種のそれぞれの受験科目を教えていただきたいです。

3,068閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >水質と大気は同じ年に両方取得することは出来ないと いうことであっていますでしょうか? 合っています。公害防止管理者の全区分にある 「公害総論」という科目がありますので、その科目は 水質若しくは大気、どちらかでしか受けられません。 ですので、たとえば水質の方で公害総論を受けてしまいますと、 大気の方では公害総論が欠席になってしまいます。 また、それ以外にも水質概論と大気概論 汚水処理特論とばいじん・粉塵特論 というように時間がかぶってしまう科目が ありますので、科目免除が無い状態では 水質と大気の同時受験は不可能です。 試験時間表です。 http://kougai.net/siken/schedule_new.pdf 水質3種の科目は ・公害総論 ・水質概論 ・汚水処理特論 ・大規模水質特論 大気4種の科目は ・公害総論 ・大気概論 ・大気特論 ・ばいじん・粉塵特論 となります。 先程も申しましたように、同じ年度に水質と大気の 同時受験は不可能となりますので、本年度どちらか 来年度もう片方というようになると思います。 そのとき、本年度受けた科目が区分合格をしていれば 公害総論は免除となりますので、水質3種か大気4種の場合、 3科目で済むことになりますよ。 (※公害総論の科目合格だった場合は別の区分の科目免除は 出来ません。) ここからは私の体験談になるのですが、 公害防止管理者の勉強は、電話帳(新・公害防止の技術と法規) が重要となってきます。 私は一昨年の試験で水質1種に合格したのですが、 その前の年の試験では電話帳を使わずに勉強をしたら 不合格となってしまいました。 公害防止管理者試験は電話帳から出題されますので、 それを読むことが近道となってきます。 また、水質1種を受験してみてですが、 水質1種の場合、3種の4科目に水質有害物質特論という 科目が加わります。この科目は化学の知識を多く使うので、 化学が苦手な方には苦痛かもしれませんが、水質の5科目の 中で一番簡単に感じました。ですので、お時間が合い、 かつ参考書で内容を見てみて自分に合っていると感じられた 場合、3種ではなく1種を受けてみるのも良いと思いますよ。 逆を言えば公害総論、水質概論、汚水処理特論の3科目は 特に気を付けてください。 因みに難しい順番に並べると 1:水質概論 (範囲が広いのに10問しかないため出題傾向の 分析をしにくく、かつ重箱の隅をつついてきます。) 2:公害総論 (15問あるうち、後半の10~15問は年によって 出題傾向がコロコロ変わります。今年は難問が 出されたらしく、一部の受験者からは問題視されていました。) 3:汚水処理特論 (過去問中心に勉強していれば問題ありませんが、 年によって簡単だったり難しかったりします。) 4:大規模水質特論 (過去問中心に勉強すれば大丈夫ですが、 たまに難問や重箱問題が出ます。) 5:水質有害物質特論 (電話帳と過去問のみの勉強で十分に合格可能です。) となります。 大気の方は受験したことがありませんので、 申し訳ありませんがアドバイス等をすることはできませんが 「電話帳を勉強すると良い」これだけは言えます。 長文になってしまい、申し訳ございません。 それでは、公害防止管理者試験の勉強、 頑張ってくださいね。 ご健闘をお祈り致します。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる