教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学2年になる者です。

大学2年になる者です。ニュースで就職の話を耳にします。 大学生にもなって就活の話を全く知らないのは恥ずかしいことではありますが、聞くのも恥ずかしくてこのような場をお借りしました。 どのようなことをすれば良いのでしょうか? 私は ・私立大学(M)に所属 ・政治経済学部 ・TOEIC630、英検二級、漢検準二級、FP二級取得 ・アバウトですが、文房具関係か政治経済に関わる仕事に就きたいなと考えております。 どなたか、アドバイス等お願いいたしますm(__)m

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学はたったの4年ですが、正社員として就職したら、「最長40年ほど働いて、その間に3億円とかをもらう」のです。 それに相応しい人かどうか評価されるのですから、就活で問われるのは「これからの成長力、将来性、ポテンシャル」です。正社員は成長するから、出世して、給料も上がるのです。 これから3年だけ働いて1千万円もらう契約社員なら、採用時に問われるのは「今何ができるか」で、その答えが検定などの資格になります。大した成長も求められない代わりに、給料も上がりません。 大学時代にすべきことは、能力的にも人間的にも自分を磨いてポテンシャルを上げることです。「なるほど、この学生さんはこれから伸びそうだ。会社に沢山貢献してくれるだろう」と評価されれば、採用されます。

  • こんな知恵袋よりも、学校のキャリアセンター(就職課)や、ハローワークで聞いた方が有益な情報を得られますので、そちらをオススメいたします。 専門的にアドバイスしてくれますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる