血のにじむ努力とまではいえないです。むろん血のにじむ努力が求められる人もいます。普通の努力でも通る人もいます。その辺は才能やセンスといったものが影響していると思います。もちろん運もあります。 医学生をみていると、遊ぶときにはしっかり遊ぶが、いざ勉強をしないととなると、みんな必死になって勉強するところが特徴でしょうか。昔の話なので、今はどうだかわかりませんが、たぶん今でもそんなに変わらないと思います。一部まじめに勉強一筋の人もいますが、せっかく大学に来たのだから、キャンパスライフを楽しみながら、いろいろな経験をしてなんていうほが、充実していいようにおもいます。でもその辺はその人次第でしょうね。 さて、医学部の入試が最難関でしょうが、医学部毎年何千人もはいってきてますし、その中の1りになればいいだけですから。その人の才能にもよりますが、普通の才能なら、血のにじまないの程度努力で何とかなると思います。 入学後はあとは周りの医学生と同じような勉強をしていればだいたいは大丈夫です 。 他の人と違う勉強法を下手にると、返って不利になることも多いので注意が必要です。特に卒業試験や国会試験対策あたりですね。 あと私大の国家試験が30%代の時代というのは過去の話。そのころは私大生が全体の合格率を下げてくれていたので、国立組は楽でした。(ちなみに国試の合格率は90%程度と固定されています。)でもいまはそんな時代ではありません。2015年の国家試験最下位だった私大も合格率8割を何とかキープしてます。かつて一部私大では合格率をたかめるため、留年を増やしたり、卒業させてあげるその代わりにこの年の国家試験を受けないという誓約書を書かせていたところもあったと聞いています。もっとも、今の私大は、入試の偏差値も国立とそれほど変わらなくなっているので、そんな措置をとる必要性は減ってきているように思います。 国試も概ね9割の受験者は合格(そうなるように合格ラインが年によって変わる)、他の人も勉強しても1割は落ちるというので年々厳しさを増している状況ですが、9割は通ります。この現状をかえてしまおうという議論はありますが、変わるのはなかなか難しいというか先の話になるでしょう。 怖いのは途中で階段を踏み外して、留年(国留もふくめ)すると、1年の留年では済まずに、2年3年と留年してしまう人がちょくちょくいます。国試なんかは卒後年数が長いほど合格率はさがるけいこうにありますから…。 いま、自分の子供を医者にしたがる親が多いと聞きますが、そこまでして入れたいものかと疑問をもちたくなります。給料がいいとはいっても時給に直せばそんなに良くはありませんし、当直してて、そろそろ開放さっるとおもっているところに救急車が来ますなんて連絡が入ったりしますし。新しい薬や治療法も次々に開発されています。忙しいところですと、家族の行事なんて全く行ってない医師もいます。 たしかに、充実感はありますがね。国試を通ってからのほうが更なる難関と思ってもいいかもしれません。無論どんな医師になるかで異なりますけどね。 こんなもんでしょうか。取りあえず。 長文失礼しました。
にじませたことは無いw 体育会系の部活のほうがよほどその傾向強いと思うよ つうか真剣に頑張ってるなら大抵そうなるよね でも勉強なんてものはある程度効率性を目指せるものだから 最初にするべきことをしていたら あとは継続する適度な努力(さぼらない努め)でなんとでもなるよ そもそも国家試験受けるのは医学部医学科に入った連中がそのまま6年後にすることだからね。一定以上の能力のある奴以外参加できないんだから半分出来レースだよ。これ周囲との競争じゃないからね。一定速度で走ってればOKの世界・・・上位~名ってなってたら血で血を洗う~になりかねんけど、もう選別された奴が適当に流して取るものだから、最初の部分でまぐれで入ったものでもなければ普通に通るものなの。
うるせえよ、お前。 医師に興味もつなって言ってんだろ。 くそばかやろう。
< 質問に関する求人 >
医師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る