教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路について悩んでいます。

進路について悩んでいます。現高校2年生です。 私は高校卒業後犬系の専門学校に進みたいと思ってます。 特にやりたいこともないし、昔からずっと家に犬がたくさんいたので犬が大好きという理由からこの進路を考えてます。 しかし、いくつかの学校の説明を聞いたところ犬以外の動物にも触れたり勉強すると聞きました。 私は犬以外の動物がすごく苦手で犬系の仕事の道を諦めようか考えてます。 また、頭も良くないのでトリマーの仕事を考えているのですがトリマーの仕事って美的センスがないとできないと良く聞きます。 私は美術がすごく苦手でセンスもないのですがこんな私でもトリマーになれますか? ここでお聞きしたいのが ・犬以外の動物に触れずに犬系の勉強ができる専門学校はありますか?場所はどこでも構いません!専門学校のみでお願いします。 ・また、高校を卒業したら寮生活をしたいと考えてます。寮生活と言っても集団生活ではなくその学校の近くのマンションにそこの学生がたくさん住んでいるというような一人暮らしができるマンションがあるところがいいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

163閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    トリミングサロン店長です。 動物病院やペットショップと違い、サロンであれば接するのは犬のみの所が多いです。 猫は扱いが面倒なので、猫もやるサロンはあまり多くはありません。 必要なのは美的センスというよりは、几帳面さや集中力です。 カットの形はセンスで作るものではなく、結局のところカットの知識と経験だけです。 かわいいものをかわいいと感じることができる普通の感覚なら問題はないと思いますよ。 質問者さんのお住まいがどのへんかわからないので具体名は挙げませんが、大々的に広告を出しているような大きい専門学校は犬以外に関する授業もあり、猫やうさぎや鳥類等に接する機会もあります。 逆に○○グルーミングスクール、みたいな感じの小さい学校(質問者さんの仰っている「専門学校」とは少し違うかもしれませんが)は実践重視で、少しの座学以外は殆ど犬のトリミングの授業をしている所が多いです。 自力で寮での生活費を捻出できるのでなければ、一人暮らしは余りおすすめできませんが... (ご両親の金銭面の負担が実家通いとは比べものにならないのと、就職しても新人トリマーの給料では一人暮らしは難しい) 共立メンテナンスのドーミーなんかはそういうタイプの寮ですね。私も昔利用していました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ペットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる