解決済み
教員免許を取るには実習が必要ですか?通信制大学で教員免許が取れる学部がたくさんあります。でも実習が必須なら会社勤めの人は取得できないと思います。フリーターや主婦などの時間が融通が利く人が対象の学部なのでしょうか?会社員は教員免許のためでなく、卒業証書と知識を得るために通うのでしょうか?
405閲覧
≫教員免許を取るには実習が必要ですか? 基本的に教員免許取得のために教育実習は必要となります。 高校の免許取得のためには2週間 中学の免許取得のためには3週間 の教育実習が必要です。 ≫実習が必須なら会社勤めの人は取得できないと思います。フリーターや主婦などの時間が融通が利く人が対象の学部なのでしょうか? 本気で教員になりたい人は教育実習の際に退職する人も多いようです 私は社会人です。 通信で保健体育の教員免許が日本で唯一取得可能な星槎大学 http://seisakyouinmenkyo.seesaa.net/ に通っていますが仕事は教育実習に行くことが可能なしごとに転職をしました。 探せば意外と教育実習に行かせてもらえる会社もあります。 もちろん転職したことによって給料は下がりましたよ。 教育実習以外の単位をすべて取得し終えてから最後に退職して実習に行く人が多いと思います。 ≫会社員は教員免許のためでなく、卒業証書と知識を得るために通うのでしょうか? 知識を得るためだけに教員免許取得可能なコースのある通信制大学に通う人は少ないと思います。
教育実習が必要かどうかと言う観点については実は難しい話が必要です。 と言うのも、基本的には"必要"です。 ただし、色々な場合に例外があります。 例えば高校工業については、教育実習が任意になっているので、行っても良いですが行かなくても良いです。 ただし教育実習に行かない場合には別の工業科目を履修する必要が有ります。 また小学校や幼稚園については、大学などで勉強しなくても試験を受けて教育実習の代わりに教育委員会の偉い人の前で模擬授業を行い、問題なければ免許を取る事も可能です。 さて、通信制の場合になりますが、前述の例外などを除いては教育実習は必須です。 このため何とかして教育実習に行く必要があるでしょう。 ちなみに・・・ 教育実習は基本的には1校種で1回です。 例えば小学校と高校の免許が欲しいという事になれば、2校種なので教育実習は2回必要です。 が、例えば高校の数学と理科が欲しい。と言う事であれば、どちらかを取る場合には教育実習が必要ですが、2つ目からは教育実習が不要になります。 と言う訳で、大学時代に既に中学や高校の免許を1つでも取ってしまっていると、2教科目からは教育実習が不要で免許が取れるので、通信制など比較的簡単に免許が取れるようになります。 このため会社員などが免許を取る場合には、既に何か免許を取っているかどうかで全然難易度が変わって来てしまうでしょう。 会社員で教員免許を取得のために通信制に在籍している人は、既に免許保持者が大半でしょう。 また実は免許の種類により教育実習などの難易度が変わって来ます。 ・幼稚園 180時間の実習 ・小学校 180時間の実習と7日間の介護体験 ・中学校(美術と音楽) 90~180時間の実習と7日間の介護体験 ・中学校(美術と音楽以外) 180時間の実習と7日間の介護体験 ・高校(数学、理科、音楽、美術、工芸、書道、農業、商業、水産、商船) 45~90時間の実習 ・高校(数学、理科、音楽、美術、工芸、書道、農業、商業、水産、商船と工業以外) 90時間の実習 ・高校(工業) 0~90時間の実習 と、なっています。 まあ1日9時間と考えれば1週間~4週間までかなり幅がある訳です。 このため高校であれば何とか頑張れば仕事をしながらでも突破できる人はゼロではありません。 が、小学校や中学の一般的な科目になると仕事をしながらだと不可能なレベルです。 なお、実習時間については実習校の意向に合わせなければならないので、本当は45時間の実習が良くても実習校が90時間だと言えば90時間しか選択肢はありません。 また通信制の大学側でも45時間は不可で90時間しか申込を行えないと言う大学が大半なので、物凄くレアケースを除いて基本的には2週間の実習が必要だと思っておいた方が良いですよ。 話を戻しますが、基本的には通信制の大学で免許を取ろうとしている社会人は、既に何かの免許があって追加取得を狙う人だと思っておいた方が良いですよ。 実習の時に退職する予定って言う人も居ますがあくまでそれは少数派だと思っておいた方が良いとは思います。
>教員免許を取るには実習が必要ですか? 基本的には必要です。 >通信制大学で教員免許が取れる学部がたくさんあります。でも実習が必須なら会社勤めの人は取得できないと思います。フリーターや主婦などの時間が融通が利く人が対象の学部なのでしょうか? 社会人が、本気で教員免許を取得して教員を目指そうとする場合は、最初のうちは働きながらある程度まで単位を取り、教育実習に行く前に仕事を辞めます。 教育実習に行けるほどの長期休暇を取らせてもらえるような会社は、めったにないからです。 もしくは、比較的自由に長期休暇を取得できるような制度がある会社に勤務している、ご家族が経営している会社で働いている などの場合は、仕事を辞めずに休暇を取って教育実習に行けます。 その他、既に何か教員免許を持っているとか、大学在学中に教職課程の殆どの科目は履修したけれど少しだけ取り残したとか、そういう場合であれば不足分の単位だけを履修すればよいので教育実習を履修する必要がないかもしれません。 >会社員は教員免許のためでなく、卒業証書と知識を得るために通うのでしょうか? そういう人もいます。 ただ、「卒業証書」を目的にする人は少ないと思います。 どちらかと言えば、知識を得るためです。通信制の大学は、生涯学習の場としては非常に有意義なところだと思います。
基本的に、教員免許取得のためには実習(教育実習や介護等体験)は必須だったと思います。 ただ、ごく限られた教科や、既に教員免許を取得していたり必要な単位を得られていれば、行かなくても済むかもしれません。
< 質問に関する求人 >
フリーター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る