教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在中学三年生男子です。

現在中学三年生男子です。僕は小さい頃から警察官になるのが夢です。中学から柔道部に入って黒帯を取らせてもらいました。高校では、柔道を続けられませんが、高校を卒業したら地元の北海道警察の採用試験を受けるつもりです。 なので、独学で勉強するつもりなので、何かオススメの参考書、勉強法、これは取っておけという資格を教えて欲しいです。

続きを読む

182閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    柔道を辞めちゃうのはもったいないですが、体力は落とさないようにしてくださいね。 特に視力は裸眼で0.6以上無いと受験できません。 試験で有利になる(加点される)資格は、受験する都道府県によって異なります。 北海道県警の場合は、以下の資格で加点されます。 ・柔道(講道館認定初段以上) ・剣道(全日本剣道連盟認定初段以上) ・高校以降のスポーツで全国大会出場以上 ・英語(英検2級、またはTOEIC520点以上) ・ロシア語(検定2級、またはロシア語検定第1レベル以上) ・中国語(検定2級、又は漢語水平考試5級以上) ・韓国語(ハングル能力検定3級、または韓国語能力試験3級以上) ・簿記(日商簿記検定3級以上) ・情報処理(経済産業省所管の国家資格) ・小型船舶操縦士免許 この中で、圧倒的に簡単なのは、日商簿記3級ですね。 高校生でも下手したら1週間で取れる上に、商業高校以外の高校生は殆ど持っていないので、重宝されるかもしれません。 ただ3級は簡単すぎるので、2級が欲しいです。 (それでも1ヶ月程度で充分狙えます) 後は英検2級(TOEIC520点)も高校生で充分狙える資格ですが、その分誰でも持っているので、弱いかもしれません。 北海道という土地柄を考えると、ロシア語を勉強するのも悪くないでしょう。 ただ、これらの資格が無ければ受からないというわけではありません。 あくまで基本は、採用時に行われる試験の点数です。 高校の勉強を頑張りつつ、本屋で『公務員試験初級』と書かれた本を見ながら、試験対策を進めていくことが一番です。 資格は、1年生のうちなどに余裕があれば狙う程度で良いと思います。

    ID非表示さん

  • 公務員試験があるので、本屋さんに行けば参考書とか 売ってますよ。 あとはネットでも公務員試験/警察官・消防官について 説明してるサイトとかすぐ見つかると思うので そういうのにも目を通しておくといいでしょうね。 法律についても六法全書読んでみるとか、色々 知っておく事は有意義かと思います。

    続きを読む
  • アドバイスは分りませんが応援しています!!٩( ''ω'' )و私も北海道で中学生なので!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる