解決済み
チップ500!! 農業システムについて質問です。 一般企業が農協と業務提供等は可能なのでしょうか? 例えば、農協に登録している農家と直接契約を行うことを可能にする等です。 高級料亭等は、自分で決めた生産者から直接、商品を購入しています。 しかし、農協に登録している農家ならば、全ての商品は農協に出荷しなければいけない~みたいな決まりがあったと思うのですが、一部を個人的に取り引きするような事は可能なのでしょうか? 可能ならば、料亭だけでなく、個人企業等でも取り引き等は可能になるのでしょうか? また、運送業者と業務提携することは、中小企業でも可能なのでしょうか? マイナーなフリマアプリ等でも宅急便との間で特別な発送方法を取り入れています。 お手数ですが、回答お願い致します。
96閲覧
農協は機関市場に出し難い品物を地方卸売市場に 流すケースが多いです (出し難い品物=扱い数が少ない、或いは産地的に不人気) 二等品や廃棄品(荷受したが出荷断念する事がある)は 近場の加工業者に直で流してますし、その事書隠さないです 結局、なるべく均一の作物で上質のものだけを扱いたい、のが 農協の本音ですね、しかし組合員(農家)は農協と他社を天秤に かけ、利の多いほうに出荷します。 組合員は農協に出荷する権利はあっても義務はないんです (米は話が別ですが)単に楽なので農協贔屓になるだけの話ね 楽=品質検査が甘い・数量制限が無い(基本的に)・無料指導等 >運送業者と業務提携することは 法人として契約しても取り扱い量が少ないと逆に高くつきます 最寄の農協より扱い量が多い、とかのレベルでなきゃ話にならない 既に有利な契約してる業者の仲間にしてもらうのが現実的でしょ 農家が田畑で農作物育てて→どこでどのように売ろうが自由 組合員、非組合員関係なくです、このことは法で定められてる
実際に大手企業がやってますよ。 共同出資で別の農業法人作ったりね。 ちなみに農協に登録している農家ならば、 全ての商品は農協に出荷しなければいけない~ みたいな決まりなんかありません。 契約栽培で全量出荷する約束をした作物だけです。 普通の人では手に入らない新品種とかで多いね。 これ農協相手だけとは限ってません。 高級料亭相手と全量出荷で結んでいる事だってありえます。 そういう約束で契約すればどんな事業者と契約したって 全量そのその事業者に出荷しないとばれれば契約不履行で 罰金を求められたり訴えられたりします。 尚、運送業者と業務提携もできるところはしています。 確か離島の漁師(たぶん漁業組合)がヤマトと手を結んで サービスを始めることがニュースになっていたと思います。 つまり別に制約を国が決めているわけではありません。 民間同士(農家だって一民間事業主)が契約をしているだけです。 その点農業も普通の事業と同じです。
結論から言えば可能ですよ。農家がJAに加入しているのはメリットがあるからです。そのために年間で組合費と言うのを結構な金額を納めています。そうすることで「営農計画」や年間の農業用機器の無担保融資等を得られるからです。 さて、農家がJA組合員となりながら、消費者と直接の契約を結ぶことも可能です。しかし、トラブルが発生した場合の補償が難しい。 例えば、1週間に何kgトマトを出荷するとイタリア料理店と契約しているのに、災害で納品できない、となった時に、そのイタリア料理店は他の納品ルートがなくて営業を休業しなくてはならないので、従業員の給与、その日の予約客のキャンセル等で赤字を出すわけですよね。郵送している最中にトラックが事故を起こしたとかでも商品は納品できないわけです。 だから、大手のJAに頼むんです。でもJAはどうかなぁ、ぼったくりすぎだけどね(笑)。だからこそホクレンなんて一大商社化してるじゃないですか。 TPPにも参加するんだし、もっと農家に優しい政治をやらないと、日本がどんどんダメになる気がします。第1次産業をもっと見直すべきだと思いますけどね。
< 質問に関する求人 >
農協(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る