教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT系を目指す工業高校生の進路について。長文です 稚拙な文章ではありますが、最後までお付き合い頂けますと幸いです。…

IT系を目指す工業高校生の進路について。長文です 稚拙な文章ではありますが、最後までお付き合い頂けますと幸いです。 工業高校に通う高校2年生です。 進路について悩んでいます。今現在はIT系の4年制専門学校に進学する予定でいます。最近、情報系の大学に進みたいという気持ちが出てきました。 私が考えている大学の募集要項に【数B,数Ⅲ,英語表現を履修していることが好ましい】とありました。 ですが、工業高校生なので数B,数Ⅲ,英語表現など、大学入学の際取得していると好ましいと言われる授業が無い為、単位を取得していません。 担任の先生に話してみたところ、これらの単位を取得していないため厳しい と言われました。 それらに加えまして、絶望的に数学と物理が苦手です。毎回赤点ギリギリの点数です。 テストで得点源となっているのは英語と現代文という、典型的な文型です。 理数系が苦手なのにIT系に進むのはかなり険しい道だというのは十分に理解しています。 ですが、小さいころからパソコンに関係する事が大好きで、将来はIT系に進みたいとずっと考えていました。 その夢を諦め切れず専門学校or大学を検討しております。 専門学校を目指すのであれば、面接練習程度で入学できると考えています。 大学を目指すのであれば、得意な英語,現代文に磨きをかければ入学試験はなんとか行けそうです。 ですが大学の場合倍率が3-5倍ある為、先程述べた[取得していない単位]が足枷となり不合格となってしまうのではないか、と不安があります。 仮に合格できたとしても、苦手な数学等の単位が取得できず留年してしまうのではないか、という懸念もあります。 これまでの2年間の高校生活の間は部活動に所属せず、ひたすらと資格を取得してきました。 工業系の国家資格やパソコンに関する資格を数種,英検,TOIEC,ITパスポートなどを取得しており、どちらに入学したとしても資格取得は続けるつもりです。 ここまでだと大学入学は厳しいとしか思えません。 なのにどうしてここまで悩んでいるのかというと、今の学歴社会があるからです。 幾ら4年制専門学校を卒業した高度専門士とは言えども、印象では学士に適いません。 企業側に高度専門士という存在が定着していない為、扱いは専門士と変わらない などの意見も多く聞きます。 また、学べる内容も大学>専門とよく聞きます。 親には自分の好きな道を選択しなさいと言われています。 親が進路にあまり詳しくないため、相談しても大した情報は得られませんでした。 進路情報室や進路指導室の先生に相談しても、しっくりと来る回答は得られませんでした。 自分一人ではどちらの道を選ぶか決めきれずにいます。 そのため今回質問させていただきました。 有識者の方、何卒知恵をお貸しください。 最後まで稚拙な文章にお付き合い頂き、ありがとうございました。

続きを読む

251閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学、専門学校でプログラミング講師経験者です。 (一応、専門の4年課程の経験もあります。) 大学に進学可能であれば、大学進学を お勧めします。 専門であれば、3年課程をお勧めします。 ITパスポートを取得済みであれば 知っているかと思いますが、就職時には 基本情報処理技術者の有無が影響します。 2年課程の場合、就職活動までの受験機会は 入学年度の10月のみです。 (卒業年度の4月に合格しても、合否の出る タイミング上、履歴書に書けない可能性が 高くなります。) その意味で、3年課程をお勧めします。 (4年課程よりは、大学の方が、年数が同じでも 当然大学の方が評価は高くなります。) それでは、参考にして下さい。

  • IT分野の研究をしたいなら大学 もの作りをしたいなら専門が向いています ちなみに専門なら2年くらいでいいですよ。現場のほうが学ぶことが多いです。 最近のIT業界は4割くらいが文系なので理数系は苦手でも大丈夫です。 学歴についてですが、企業を管理する側になるまで出世したいなら大卒でなければいけませんが単純に技術に触れていたいだけなら専門で十分です なので、個人的にアドバイスするなら2年くらいの専門がおすすめです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • はい、どういたしまして。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる