教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学で福祉を学んで社会福祉士と精神保健福祉士の資格を取って医療ソーシャルワーカーとして病院に勤務したいと考えています!

大学で福祉を学んで社会福祉士と精神保健福祉士の資格を取って医療ソーシャルワーカーとして病院に勤務したいと考えています!新卒での総合病院就職は難しいということは実際に同じ道で就職活動している先輩から聞いたのですが、資格があった上で学歴も関係あるのでしょうか?

590閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    10年ほど、公立病院で医療ソーシャルワーカーとして働いていました。社会福祉士です。新卒で総合病院採用…普通に採用されますよ。採用が難しいと言われるのは、そもそも医療ソーシャルワーカーは看護師とは違い、大量採用しませんから、採用人数事態が一人だと思います。そこにこぞってみんな応募してきますから、おのずと採用人数は少なくなりますよね。ちなみに500床規模の病院でも医療ソーシャルワーカーなんて4~5人いたらよいほうです。業務拡大か、欠員が出ない限り募集はしないですしね。あと医療ソーシャルワーカーは定年まで勤めにくい職種だとは思います。

  • 採用する側からすると、 新卒のほうが自分の会社の方針に素直に従ってくれるし、伸びしろも多いので採用しやすい。 中途採用はかなりの即戦力でないと難しい。

  • 新卒での総合病院就職が無理なら中途じゃさらに無理でしょうし総合病院以外では医療ソーシャルワーカーなんて人を雇う余裕はないでしょ。先輩はどう言う所に決まりましたか。 学歴は大きいよ。とくにこう言うはっきりしない職業では。

  • 学歴は大いに関係あります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる