解決済み
手話での接客について教えてください。 私は、ケーキ販売のアルバイトをしています。 先日、難聴のお客様が来られ、少しは聞こえるのか、口の動きで見てるのか、会話は指差しなどでなんとかできました。 手話は少しだけかじったことがあり、自己紹介や色と数くらいは伝えられますが、それ以外は皆無なので、これを期にまた勉強して、役立てばいいなと思っています。 そこで、まずは簡単な接客の言葉と、指文字が曖昧なので覚えなおそうと思っています。 耳が聞こえづらい方全員が手話を使える訳では無いと聞いたので、「少しだけ手話ができます」と手話で先に伝えてみた方がいいですよね? 今まで、実際に手話が必要な方と話をしたことがないので、導入部分?がわかりません。 みなさんはどうされてますか? これから勉強して実際に使えるようになりたいので、アドバイスお願いします。
3,606閲覧
1人がこの質問に共感しました
「少しだけ手話ができます」と伝えるのもいいし、ケーキ販売でよくある会話などの手話から覚えていったらいいと思います。 なお、いわゆる聴覚障害者手帳を持っている人は日本で35~36万人だそうで(誤差有)、そのうち手話を使う聴覚障害者は5~6万人と聞いたことがあります。質問者様が明日病気やケガで突然聞こえなくなっても、その瞬間から手話がわかるわけではないでしょう? 手帳の基準は満たしていなくても、聞こえにくい人(高齢者もそうですね)もいますので、手話の他に、筆談ができるホワイトボードの小さいやつとか、単語カードを置いておくのもいいのではないでしょうか? 少なくとも私は聴覚障害者に手話で話しかけたときに、「手話はわかりません」と言われることはあっても、怒られたことはないです。こちらに悪気はないことはわかってくれているからでしょうかね(たまたまかな?)。 手話を学ぶには、NHKの「みんなの手話」を見るとか、ユーキャンとかの通信教育をやってみるとかが、手始めとしてはいいかもしれませんね。普通に、または本格的に手話を学びたい人には手話サークルに入ることをお勧めしますが、個人の目的(ケーキ業界?用語)を優先して教えてくれることはないです。なので気が短い人はすぐやめます(悲)。でも、いずれはサークルに行くのがいいでしょう。聞こえない人から直接教えてもらえたり、手話単語にとどまらない知識が学べますよ。
なるほど:2
「手話はすこしかじったことがあり」「役に立ちたい」 お気持ちはよくわかりますし、尊重しますが。 むしろ手話に拘る必要はないと思います。あなた様は、販売員さんですよね。でしたら、ケーキを買うお客様が、スムーズに好きなケーキを買えればいいわけですよね。 そうであれば、聴こえない方が来店された時困らないよう、筆談するとか、ポップを沢山出してどんなケーキか、選びやすくするとか。 聴こえない方にとって、「こんにちは」と手話で話しかけられれば、それはとても嬉しいことだと思います。やっぱり、手話で話かけられれば、聴こえない方はほっとされるでしょうから。ただ、これと、「手話で役に立つ」のはまた別のこと。役に立つとなれば、日常会話には困らないくらいのレベルが必要です。 もし、本気でいらっしゃるのなら、改めて学びなおしてみてはどうですか? 手話サークルもありますし、最近では、お金を払うけれども、様々な手話の講習会もあります。区市町村で公募している手話講習会なら、原則無料でしょう。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
手話(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る