教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【貿易事務 未経験の転職】 25歳、女性、転職活動中です。 貿易・関連業界未経験で貿易事務志望です。目標は通関士…

【貿易事務 未経験の転職】 25歳、女性、転職活動中です。 貿易・関連業界未経験で貿易事務志望です。目標は通関士で、バリバリ働きたいです。経験優遇されるこの業界で、未経験の者が正社員就職は可能でしょうか?1社目は3年半営業販売、2社目は営業事務でここが1か月で退社しています。去年の冬に退職し、今まで英語と秘書検定の勉強しながらゆっくり休んでいました。 1社目が残業・深夜勤務があり安定した勤務をと、営業事務で入社しましたが、中途入社という大変さ、人間関係で1か月で辞めてしまいました。 働き方、自分は何ができるのか、向いてるのか、色々と考えましたが、答えはやはり出ず未だに試行錯誤しています。 でも仕事はもし結婚して出産をしても、一生男性のように社会と繋がって働いていたいと強く思っています。 その為には、資格を取って出産してからもすぐ復帰できるよういたいです。 大学は英文科を卒業し、海外留学に1か月していたので、海外と繋がってる仕事で、且つ上記のことを踏まえると貿易事務で、キャリアアップしながら働きたく思いつきました。 1社目は小売業、2社目はサービス業なので、貿易業務は未経験です。 ①未経験でも貿易業務で正社員内定頂けることは、できますでしょうか? ②正直、事務よりも営業販売で動き回っていた方が楽しかったです。デスクワークにあまり自信がありま せんので、それでも貿易事務、通関士を目標としても大丈夫でしょうか? 自分で本読んで考えましたが今一確定しませんので、宜しければアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。

補足

ちなみに語学力は英検2級、TOEIC550点です。

続きを読む

7,855閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 40代半ば未経験で社員となった女性です。 なので、①に関しては可能だとお答えします。 ただ、下の回答者様もおっしゃっていますが、業界によって貿易事務といっても様々です。乙仲さんが一番深いところまで携わりますが、英語を一番使用するのは商社かもしれませんね。 ちなみに私はメーカー、主にプラントに携わっています。 私も人と接するのが好きでしたので、貿易事務は不安でした。 ただ私の場合、極めて営業アシスタントに近い仕事でした。 海外営業事務5割+貿易事務5割という割合になると思います。 貿易事務は基本的に書類作成がメインの仕事です。正確な書類を作成しなければなりません。 書類作成が嫌いな私にとっては結構きついです。 質問者様が書類作成に苦手意識をお持ちならば、貿易事務はおすすめできません。営業事務などのほうが良いと思います。 弊社には保税倉庫がありますので、通関士も複数名います。 ですが、通関士の3分の1は定年退職後の契約社員です。 お住いの地域によりますが、港湾とかそういった場所に近くない場所であれば、通関士の活躍の場所はかなり限定されると思います。大人数が必要ではない職種ですから。 老婆心ながら・・・ 出産してもすぐ復職できるかどうかは職種よりも企業風土のほうが大切かも知れません。たとえ一般事務職であっても、育休が整っている会社ならばすぐに復帰できます。一方で、育休の実績がない、働く女性に冷たい会社では資格を持っていても復帰は難しいです。 あまり決めつけないで、よく研究してから転職してもよいのではありませんか?

    2人が参考になると回答しました

  • 通関業者に努めています。 通関士の募集は結構頻繁にでています。 http://www.cargonavi.com/ いきなり正社員になれなくても、非正規のかたち(契約社員とか派遣とか)で入社し経験を積みながら、通関資格を取得し、他社へ正規社員として転職という流れが一番スムーズと思います。同じ会社で非正規から正規になるのはなかなか時間がかかるのではないかと思っていますので資格を取ったら転職するほうが早いと思います。 探せば未経験でもやる気を買って正社員として採用してくれる会社はあるでしょうが、大概は通関士資格者or経験者を求めています。逆に言えば資格と経験があれば割と簡単に採用してくれるのではないかと思います。 上手くすれば上記の流れで2年あれば正社員になれるのではないかと。 ちなみに通関士は基本デスクワークですが、航空会社窓口や上屋や税関、他社通関業者など歩いていかなければならないことも多々あり四六時中デスクに座っているというわけでもありません。 検討を祈ります。

    続きを読む
  • 未経験から貿易事務に転職した経験がある者です。 ①可能です。 ただ貿易事務と一言では言っても、働く会社によって仕事内容は変わります。商社、メーカー、フォワーダー、船社などが挙げられますが、特にここがいい、という希望はありますでしょうか? また貿易事務という仕事のなかにも、「営業アシスタント」的な業務、基本的に書類を捌くばかりの「事務」業務がありますので、どのような仕事に就くかによっても転職しやすさは変わります。 未経験OKで採用している会社も多くあるので、まずは求人を探してみてはいかがでしょうか。 ②判断がつきづらいですね・・・。 通関士を目指されているとのことですが、通関書類を捌く業務ですと、外出することはほとんどなくなると思います。通関内容によっては1つの書類を数時間かけて捌くこともあります。 もしデスクワークに自信がないのであれば、通関士や貿易事務は積極的にオススメしませんね・・・。ですが、「一生社会と繋がっていたい」という希望にはそう仕事だと感じます。(既婚30代~50代女性も多く働いています)どちらを優先するかは、あなた次第です・・。 未経験から転職した経験を活かしてブログを書いておりますので、よければ参考にしていただけたらと思います。 http://mikeiken-bouekijimu.net/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる