教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人材紹介会社を使う件

人材紹介会社を使う件リクナビネクストに登録して転職活動している40才男性です。 いくつかマイナーな会社から紹介のための登録案内がきていましたが、最近また、私の略歴でスカウトメールがきた会社に今週面談に行きます。 ちなみに正式に紹介会社利用は今回初めてです。自分で活動するほうがしやすいから利用してなかったのです。 スカウトメールには5つの会社の簡単な案内があり、興味ありなしが、半々でしたが、自分一人だけで5つの転職サイトに登録して、毎週毎週新着求人をみるのに本当時間かかるし、更新日がみな違うので、土日以外は毎日必ずや更新求人をみてエントリーする状態で今に至ります。 面談予定の会社は社名だけでは9割の人が聞いたことない会社ですが、さすがに限界もあり、行くのですが、経験ある方、具体的にどんなメリットがあるのか、聞きたく思います。 最近自分一人の活動では、面接案内来たときにメールで、普通自動車免許はなくて大丈夫か?その会社の職種に関する資格はないけど大丈夫か、などを聞いて、問題ないという返信をみてから日時調整するようにしてます。 ちなみに、免許や資格は必須と書いてない求人に対してです。 昨日、毎日キャリアナビから応募した障害のある施設のサービス管理者求人に応募して書類が通過したので、面接希望日時と先程の二つの質問をし、返信をみたら、二つの質問を検討した結果、今回は面接をお断りしますと返信がかなました。 免許の件は一切かいてなく、資格はなくてOK、人物重視とだけしか書いてない会社でした。 これらの内容の会社が、ここ数ヵ月いくつかあり、なぜか書類は通過するのに事前の確認質問で断られます。 営業の応募も、完全内勤は必要なくても、外勤は電車メインなので必要なし、しかし出張で数回レンタカー借りて営業する際必要。あたながよほど自分に自信あるなら面接おこし下さい、しかし免許ある方がきたら優先せざるを得ないという会社もありました。その会社は要普免とは一切書いてない求人でした。 ルートセールスマンやドライバー、学校の先生など明らかに免許や資格が必要な職種はあることはわかります。 しかし、上記のような会社に最近頻繁にあたります。 限界を感じたから紹介会社面談に行きますが、経験者のアドバイスたくさんお願いします。

続きを読む

422閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    よくわかりませんが書類専攻通過したのなら 面接の案内がきますよね? 面接で質問するべきではありませんか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルートセールス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セールスマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる