教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級自動車整備士の資格をいかせる職種は整備士以外で何がありますか? 「技術アジャスター」という損害保険会社で働く資格が…

二級自動車整備士の資格をいかせる職種は整備士以外で何がありますか? 「技術アジャスター」という損害保険会社で働く資格があることを知りました。他にもそういった資格はありますか?

1,404閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ないよ。 機械を触ってましたと、資格ではなく自分のしてきた作業を武器としないと。 整備士資格自体はガソリンスタンド含めた関連職種以外は紙切れ同然です。 が、他業種の人からしてみたら免許=知ってる、車はできる。 に変換されるので、話題の一貫としては人間関係構築に多少繋がる程度です。 アじゃスターは確かに免許ないとなれませんが、正直全国転勤望む人て少ないと思う。 後営業ではないサービスフロントくらいかな。 つまり整備士資格は車関係で働かない限り話題にしかなりません。 みんな脱整備士を目指すときに悩んで気付く所、整備士資格を持って整備士を辞めようとした時誰もがそのジレンマ通ります。

  • 中古車の査定業務でも活かせるかと思います。

  • 基本的には技術アジャスターの受験資格に整備士の保有は関係ありませんよ。 実務として車に関する知識が広範に渡って無いと仕事にならないから保険会社は整備士として勤務した経験を求めるのです。事故車両の修理金額の査定は勿論、修理金額の協定にまつわる交渉、場合によっては示談交渉まで入る為自動車業界に携わった経験を求めている訳です。自動車保険以外では、修理工場の賠償保険(PL保険、管理賠償保険等)でメカニックとしての知識を要求される事もありますので。 福利厚生や給与面はしっかりしていますが、技術アジャスターになるのも、続けていくのも結構大変だと思います。

    続きを読む
  • 整備士自体食えない・・・・辞めた方がよい

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる