教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床工学技士を目指している高校生です。

臨床工学技士を目指している高校生です。私の高校には物理がないので独学をしています。 臨床工学を学ぶに当たって、特に重要な単元はなんでしょうか? 力学や波動は必要ないですか? わからないところは、物理がわかる先生に個人的に指導してもらうつもりです。 ↓参考書の目次です。

続きを読む

456閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、13〜16章 これは、とても重要です。なぜなら、臨床工学技士は医療機器のスペシャリスト、医療機器は電気を用いているものばかり、だからです。 次に、1〜9章 機械の原理を知るためには、「機械工学」を、機械を用いて生体に何かを施したときに、生体の反応を知る「生体物性工学」を学ぶ必要があり、力学と熱力学が必要です。 最後に、超音波を用いる機器があるため、11〜12章の波動も必要ですが、優先度は低くしても良いと思います。 よって 電気>力学>熱力学>波動 となります。

  • 大学や専門学校で勉強できるので、無理してやる必要ないですが、この目次の内容は一通り理解できておくと、後々楽ができます。 とくに電気については、回路図を直感的に理解できるようになっておくと有利です。 物理系と医療系の内容を両方学ぶので、双方を関連づけられるようになると最高です。 勉強、がんばってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

臨床工学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる