教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年です。 これから大学生になりますが、大学に入ってからもアルバイトをしたいと考えています。因みに、今はロー…

高校3年です。 これから大学生になりますが、大学に入ってからもアルバイトをしたいと考えています。因みに、今はローソンでやっていて、その店は3月いっぱいで辞めることが決まっています! そこで聞きたいのが、皆さんは大学時代、どのようなバイトをやりましたか?また、何個くらいやりましたか?社会人の方、現役の大学生の方、回答お待ちしています。

続きを読む

214閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学2回です。 私は塾、居酒屋、派遣バイトをした経験があります。 もちろん、コンビニバイトも周りに多いのですが、やはり時給あんまり高くないので居酒屋で働く人の方が断然多いですね。 家庭教師などは時給は高いですがあんまりシフト入れないため効率が悪いです。 私がお勧めなのは派遣バイトですね! コンサートのスタッフや携帯販売、サンプリングなど色んなバイトができますし、シフトも入れたい時に好きに入れることができるので融通がきくと思います。 また、時給も1000円以上なところが多く効率よく稼げます! なので、私の周りでは派遣が1番多いと思います。 他にも、コールセンターやカフェなどでも働いている人もいますよ! ぜひ自分に合ったバイト探してみてください!

  • 大卒の社会人です。私は年賀状仕分けの短期バイトしかしたことがありません。勉強がしたかったからです。夜遅くまでバイトをして、授業中に寝ている人を見ると、この人はなんで大学にいるんだろう…とよく思いました。一講義分で8千円程度の学費がかかっているというデータもあります。おそらくあなたの1日分の稼ぎにもならないでしょう。でも時間をうまく使えば、バイトと勉強、そしてサークル活動も両立できると思います。得られるものも多いと思います。 ただ、ご参考までに、前職では人事の仕事にも携わり、採用面接の事務処理をしたこともありますが、はっきり言って学生のバイト程度では何をやろうと、採用においてなんのアドバンテージにもなりません。もしも就職の時に有利になるかも…とお考えなのであれば、アテにしないほうがよいです。友人と遊ぶお金を稼いだり、そもそもバイト自体を楽しむという目的のほうがよいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる