学校というか、大学です。 既にあなたが大学を出ていて、司書資格をとるだけなら(そして通信は駄目なら)、夏に2ヶ月間の日程で行われる「司書講習」で資格をとるのが一般的です。 2ヶ月間、朝から夕方まで、月曜から土曜まで、ずっと授業です。 12か所の大学で開講されています。所在地は岩手、埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、愛知、滋賀、大阪、大分、そして隔年(西暦で奇数年のみ)の鹿児島。 もしあなたが高卒なら、司書資格は基本的に取れませんので、普通に短大か大学に入るところから始めなくてはいけません。
司書資格は、短大卒以上の学歴と、法に定められた単位の取得によって得るのが一般的です。(司書補経由も一応はあります。) 質問者さんが短大卒以上であれば、科目等履修生として該当の単位を履修するか、司書講習を受講して単位を取ればOKです。資格の取り方や司書講習の開講大学などは文科省HPに載っています。 もし、高卒(現役高校生も含めて)でしたら、短大または大学への進学をすることになります。通信制大学でなければ、普通に入試を受けて合格→入学です。大学進学サイトなどで検索すると司書資格が取れる大学が分かります。 なお、単純に資格が取れる大学(必要最低限の科目だけ教える大学)もあれば、図書館学や図書館情報学を専攻して専門に学べる大学もあります。どちらを選ぶかはお好みでどうぞ。 どちらにしても、正規職で司書として働くのはかなりの難しいです。 ※参考 司書について:文部科学省 (http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/ ) 司書大学受験パスナビ旺文社 (http://passnavi.evidus.com/search_univ/license#000000000000-00000--8 )
通信教育での学習でもスクーリングが必要ではありませんか? 司書資格は、取得するだけなら大学でコース単位取るだけでも済みます。 それだけ比較的容易な資格という事です。図書館現場は別として。
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る