教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設、建築業では、16歳雇用は難しいでしょうか? いい返事をくれる親会社がいません。色々 制限(労基法)があるのはわか…

建設、建築業では、16歳雇用は難しいでしょうか? いい返事をくれる親会社がいません。色々 制限(労基法)があるのはわかりますが、その他の問題 例えば免許がない(足がない)、18未満の書類など…だから親会社が嫌がるのでしょうか?梃子、掃除、色々雑用はあるはずなのに 私は下請けの立場なので上には強く言えませんが 愚痴になってしまいましたが 建設建築業の方、どう思いますか?

続きを読む

3,995閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    親会社と言うと、A級業者(ゼネコン)等に転職or就職を考えているのでしょうか? 実際に16歳での雇用は厳しいと思います。 親会社としては、監理技術者・現場代理人等として指導する立場として勤務して欲しいですし、 仮に1級土木施工管理技士の資格を取得するのにも、大卒で実務経験が指定学科卒業で3年以上に対し、 16歳(中卒の場合)指定学科外で15年以上の実務経験が必要になります。 当然親会社としては、少しでも早く指導する立場になって欲しいですし、資格を取得するのにも年数が掛かる人では厳しいのが現実だと思います。 もし質問者様が、現在下請け業者に勤務しているのであれば、とにかく技術を身に付け、たくさん資格を取ってからの転職を考えてはいかがですか? 建設業界の資格でも、アスファルト・コンクリート・測量等、数え切れない資格がありますし。 それからでも全く遅くないですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • まず無理だと思います。 16歳だと労基法で時間外労働、休日労働がさせられませんし、 年少者労働基準規則で、建設業だとできない業務が多くあります。 元請が欲しいのは、大学の新卒か即戦力になる土木施工管理技士などの有資格者でしょう。 建設業関係にこだわってしまうと中卒だと資格を取るのが大変ですし、 逆に下請けの現場作業員になる道しかなくなってしまうのでないでしょうか。 雑用はバイトを雇えば済むことですし、無理に年少者を雇うことはないと思います。 例え自分ところにそういう話があったとしても、 何かあったときのリスクを考えるとその16歳の方にはコンビニのバイトでも勧めますね。 「重機を使ってもいい18歳になってから来てね。その時また考えるから。」と言います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる